Displaying 811 - 820 of 964
9 February 2022, Geneva, Switzerland - A category 5 Tropical Cyclone struck the Philippines in December 2021, causing significant damage and affecting a large part of the population. Following a request from the Regional Office for Asia and the Pacific (in Bangkok), of the United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (OCHA), UNOSAT’s Emergency Mapping service was activated to support the planning and coordination of emergency response operations with satellite imagery analysis., On the 16th of December 2021, Tropical Cyclone RAI-21 made landfall north ...
Yuriy Kryvonos has been a resource person for the UNITAR Nuclear Disarmament and Non-Proliferation Training Programme since 2016.Hiroshima offers the ideal venue for diplomats and government officials to learn about nuclear disarmament.Mr Kryvonos is confident that the programme participants learn real-world knowledge and skills to promote nuclear disarmament and non-proliferation within their ministries as well as on the international scene., 14 August 2023, Hiroshima, Japan – Since 2016, Yuriy Kryvonos has been training diplomats through UNITAR’s Nuclear Disarmament ...
The Asia-Pacific region has taken steps towards advancing global peace and security – security that includes human security, economic security, humanitarian assistance, environmental security, cybersecurity and transnational crime, and regional cooperation to build resilience against disasters and climate change. Security is a priority thematic area under the Blue Pacific strategy. Leaders for a Free and Open Indo-Pacific: Sea and Human Security aims to provide agents of change from Pacific Island and Asian countries with the skills, knowledge and capacity to enhance a...
2023年3月3日・広島 - 2023年3月2日に開催されたスポーツ・フォー・トゥモロー・カンファレンス2023~新しい、スポーツ×国際交流・協力の可能性。ムーブメントから協創へ~(スポーツ庁委託事業 日本スポーツ振興センター スポーツ・フォー・トゥモロー事務局主催)において、広島横川スポーツ・カルチャークラブ様が広島初となるスポーツ庁長官感謝状を受賞されたことについて、お慶び申しあげます。, アンジュヴィオレ広島の母体である同クラブ、広島市立大学、国連ユニタール協会、国連ユニタール広島事務所がPeace match プロジェクト=いちだい地域共創プロジェクトとして実施したピースマッチやスポーツと開発に関するウェビナーなど、ジェンダーや平和の取組が評価されたとのこと、光栄に存じます。同カンファレンスは、スポーツ庁が掲げる「第3期スポーツ基本計画」において、実施されるスポーツを通じた国際交流・協力事業の一環として開催され、コロナ禍や国際情勢の変化により、従来の活動が困難な状況においても事業を実施、他団体にとっても参考となる事業を行った団体に対し、表彰されるものです。当日は、同クラブの神村登紀恵理事長が授与式に出席し、続いて行われたセッションで広島市立大学の山平芳美講師も発表しました。国連ユニタール持続可能な繁栄局長兼広島事務所長の隈元美穂子も臨...
2021年6月1日・広島 - 国連ユニタール持続可能な繫栄局は、2020年度の「架け橋に ー 南スーダン起業・プロジェクト企画プログラム」を6月1日に開始いたしました。日本政府の支援のもとで実施される本プログラムでは、南スーダンの様々な分野で活躍する若手75人が6か月間のオンライン研修によって、社会的起業のスキル、経営分析やプロジェクト立案計画などについて学びます。
南スーダンではインターネット環境が十分に整っておらず、研修生が携帯電話などの低容量のデータ環境でも学べるよう、成人向けのマイクロラーニングを取り入れた無料アプリEdAppを活用します。また、インターネット接続に必要な機材も用意しています。
7月に独立10周年を迎える南スーダンでは、内戦からの復興が徐々に進んでいます。しかしながら、国連開発計画(UNDP)発表の2020年人間開発指数(HDI)によると、南スーダンは対象国189か国のうち185位で、国民の91%が貧困ライン以下の生活を送っています。新型コロナウイルスのパンデミックが、これまでの前進をくつがえし、就職率や貧困を悪化させています。本プログラムは、若手の起業家育成を通じて、人々の生活や国の復興に貢献していきます。, 6か月間の研修期間には、大きく分けて2つの段階があります。第1段階では、研修生がそれぞれ自分の...
国連ユニタール持続可能な繁栄局ニュースレターをお読みいただけます。国連ユニタールの様々なプログラムや取組をご紹介しています。英文はこちらをご覧ください。第10号(2025年2月)第9号(2024年11月)第8号(2024年8月)第7号(2024年5月)‘特別記念号(2023年12月 )第6号(2022年11月)第5号(2022年8月)第4号(2022年5月)第3号(2022年2月)第2号(2021年11月)第1号(2021年8月)ニュースレターご購読のお申し込み・解除、ご質問・ご意見は、prosperity_communications@unitar.orgまでメールをお送りください。...
国連ユニタール青少年大使・アジア太平洋プログラム
January 2024 - In a collaborative endeavour spanning from December 2020 to February 2023, the UN Institute for Training and Research (UNITAR) joined forces with the Directorate-General for Growth within the Ministry of Finance in Cyprus and the DG Reform of the European Commission to execute a project generously funded by the European Commission, aptly titled "Implementation and Mainstreaming of the Sustainable Development Goals (SDGs) in the National Policy Framework" in Cyprus.
This undertaking sought to influence the broader sustainable development landscape in Cyp...
The Strengthening Capacities in the Use of Geospatial Information for Improved Resilience in Asia-Pacific and Africa project aims to develop GIT capacities of beneficiary organizations in eight countries in Africa (Nigeria and Uganda), Asia (Bhutan, Bangladesh and Lao PDR) and the Pacific (Fiji, Solomon Islands and Vanuatu) to improve the national response to climate risk. It targets relevant government organizations responsible for disaster risk, natural resource management and/or climate finance. The project spans from August 2021 to July 2024 and is funded by the Norwegi...
The project aims to support the implementation of the Strategic Guidance Framework for International Policing by adopting an integrated approach to the training of Individual Police Officers and Formed Police Units prior to the deployment to MINUSMA, MONUSCO and MINUSCA peace missions. Specifically, the project aims to contribute to improving the operational performance of UN peace operations in complex and high-risk environments, to strengthen the role of female officers and to improve policing functions at the national level.
The purpose of the evaluation is to assess t...