Displaying 531 - 540 of 1153
UNITAR aims to strengthen the understanding of public officials in all areas of the world regarding Environmental, Social, and Governance (ESG) frameworks vis-à-vis their roles as policymakers and regulators, especially in the creation of legally binding standards and reporting requirements in their national contexts., This certified e-learning course, “Environmental, Social, and Governance (ESG) Frameworks for Public Officials,” is interactive and self-paced. The overall aim of this course is to build the capacity of policymakers and regulators to foster policy coherence b...
Module 4 "Measuring the state of the oceans" of the UNEP-UNSIAP-UNITAR Massive Open Online Course "Environmental SDG Indicators" is offered as a stand-alone module with a certificate of completion. The module explains the importance of measuring the state of oceans and describes various challenges that countries and the international community are facing in monitoring the state of oceans overall. It also discusses international plans for sustainable development that cover oceans and incorporate specific action plans in monitoring their state. It provides an overview of SDG ...
September 2021 - UNITAR, as the member of the Global Network of Institutions for Statistical Training (GIST), has recently published an article entitled “Strengthening the competencies of policymakers for better use of data in public policy design” in the Statistical Journal of the International Association for Official Statistics (IAOS).
The article presents the results of a survey conducted by the GIST Task Team on Statistical Literacy in 2018. Drawing inspiration from earlier work of the UN Economic Commission for Europe (UNECE) on the statistical literacy competencies...
REACH is a leading humanitarian initiative providing granular data, timely information and in-depth analysis from contexts of crisis, disaster and displacement. The work of REACH directly feeds into aid response and decision-making by providing accessible and precise information on the humanitarian situation of crisis-affected populations.
Created in 2010, REACH is a joint initiative of IMPACT Initiatives, ACTED and the United Nations Satellite Centre (UNOSAT). REACH activities are conducted in support and within the framework of inter-agency coordination me...
In order to benefit the local and international community, as well as to enhance exchanges between UNITAR and the people of Hiroshima, the UNITAR Hiroshima Office regularly invites leaders and experts--academics, diplomats, politicians, international and national civil servants, nongovernmental organisation representatives--to give informal talks. These exchanges take place through the "UNITAR Hiroshima Public Sessions" and "UNITAR Hiroshima Lecture Series".
Since 2003 to July 2015:
Number of UNITAR Hiroshima Public Sessions and UNITAR Hiroshima...
2024年3月7 日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、3月11日より以下の住所へオフィスを移転することとなりましたので、お知らせ申し上げます。また、この移転に伴いお問い合わせ先にも変更がございますのでご確認いただけると幸いです。
広島の歴史的建造物である原爆ドームや平和記念公園からほど近い場所にオフィスを構え、これまで以上に社会に貢献できるよう、業務に尽力してまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。, 新所在地:
〒730-0811
広島県広島市中区中島町3番25号
ニッセイ平和公園ビル8階
国連ユニタール広島事務所(8F)
電話:082-236-3808
FAX: 082-236-8081
...
2024年3月28日・広島 ー 国連ユニタールは、広島県との第8期特定目的拠出金契約(2024年度~2026年度)に合意しました。広島県とユニタールは2003年の設立以来締結してきたパートナーシップを更新し、広島県は国連ユニタール広島事務所が実施する研修等の活動に対し、今後3年間の財政的支援を行うことに合意しました。2024年3月26日に広島県庁で行われた調印式には、湯崎英彦広島県知事と、ニキル・セス国連事務次長補兼国連ユニタール総代表が出席し、本契約に調印しました。
湯崎知事は、ユニタールのこれまで20年間にわたる広島から世界へ向けた取り組みに対する弛みない努力に敬意と感謝を表されました。,
「世界中の多くの研修生に広島を訪れていただきたい。広島事務所での研修を通じ、研修生が世界の平和と安定に寄与する人材となっていただくことを期待しています。」――湯崎英彦広島県知事
セス総代表は、ユニタールの持続可能で繁栄した世界を実現するための活動を紹介したほか、弊所の活動を支援していただいている広島県に謝意を述べました。
「広島県からのご支援により、私たちは世界のさまざまな地域で苦しんでいる多くの人々の一助となることができます。学びのために広島を訪れ、ここで学んだ多くの人々が、新しい知識や技術だけでなく、広島で感じたインスピレーションを自国...
国連ユニタール持続可能な繁栄局 は、「 食糧安全保障を強化し、気候変動に強い経済活動の支援」をテーマとした、「アフリカの女性と若者を対象としたグリーン生計開発」研修の最終フェーズを2024年2月26日から3月1日の間日本で開催します。
本研修は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの3カ国を対象としており、最終選考を通過した研修者24名が東京と広島を訪れ、講義やスタディーツアーなどに参加します。
本研修は、持続可能で気候変動に強いビジネスを開発するための起業家精神とデジタル知識・技術を身につけることで、女性と若者のエンパワーメントを図ることを目的としています。
, 2024年2月22日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性と若者24名に向けた、「アフリカの女性と若者のためのグリーン生計開発:食糧安全保障の強化と気候変動に強い経済活動の支援」研修の最終ワークショップを日本で開催します。参加者は2024年2月26日から3月1日の間、東京と広島を訪問し、講義やスタディツアーなどに参加します。
本研修プログラムは2023年11月より行われており、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性や若者が伝統的な知識と技術を組み合わせることで、気候変動に対する脆弱性を軽減し、経済活動にお...
Lê Nguyen An Khanh is a young diplomat with the Ministry of Foreign Affairs, Viet Nam. She is passionate about the non-proliferation of nuclear weapons and world peace.
UNITAR Division for Prosperity trains government officials in Asia to learn about international nuclear disarmament processes and build their communication and negotiation skills.
, 28 August 2023, Hiroshima, Japan – Lê Nguyen An Khanh is a young official from Viet Nam, working at the Department of International Organisations at the Ministry of Foreign Affairs. She believes that diplomats like her ha...
26 February 2021, New York, USA (Virtual) - The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) New York Office, along with the Columbia Law School, hosted the “Conducting Successful Virtual Negotiations” workshop on Friday, 26 February 2021. This was the second session of the Spring 2021 Columbia Law School training series and was supported with funding allocated from the Swedish International Development Agency’s (SIDA) contribution to the UNITAR Strategic Framework Fund, under the programme ‘Leveling the Playing Field’ which focuses on the development of skil...