Displaying 951 - 960 of 1739
11 -13 February 2019, Geneva, Switzerland- A successful training session requires several essential key skills and methods from the trainer to provide an optimal learning environment for their audience. While trainers sometimes are pressured to fit their presentation in a given and often limited time period, a few methods and techniques can help ensure that a trainer is not only delivering the content but is also acting as an engaging facilitator of discussion for the participants. Especially body language, tone, and approach make a major difference in the learning exp...
10 May 2019, Bangkok, Thailand – From 07 to 10 May 2019, UNOSAT organized a training on operational application of geospatial information technology, generously hosted by the United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacific (ESCAP), in Bangkok, Thailand. Participants were invited from the United Nations agencies, including OCHA, UNDP, UNOSSC, as well as UNESCAP divisions such as ICT and Disaster Risk Reduction Division (IDD), Environment and Development Division (EDD), Energy Division (ED), and Transportatio...
31 May 2021, Hiroshima, Japan - UNITAR Division for Prosperity announces with deep sorrow the passing of the Honourable Kenzo Oshima. A Hiroshima native, Mr. Oshima joined our advisory board in 2021 and was chair of the UNITAR Association since its establishment in October 2019, through which he led important outreach activities for UNITAR. He was a regular panelist for Ideas that Matter, a public event series organized by UNITAR Hiroshima Office, and was featured in many talks including: “70 years after WWII: Thinking about the UN and Hiroshima” and “South Sudan:...
For the sake of inclusiveness, digital tools, such as these hubs, open the doors towards a culture of learning for improving the quality of life. Both hubs provide information about online courses, useful sources, related websites, and videos., Global Training Hub.Coming soon!This online learning tool, developed by The Global Organization of Parliamentarians Against Corruption (GOPAC) and UNITAR, is designed for parliamentarians and related advisers. It brings together relevant material that could serve to strengthen knowledge for combating corruption by considering the nee...
UNITAR opened a call for applications to the 2025 UNITAR Hiroshima Youth Ambassador Programme – Leaders of a New Generation.The programme is for students attending high schools in Hiroshima Prefecture.It will be held in Hiroshima from 29 June to 24 August 2025, aiming to deepen the students’ understanding of nuclear disarmament and non-proliferation and peacebuilding, and to cultivate young leaders who will convey messages of peace from Hiroshima to the world.The programme is offered free of charge and will be held in cooperation with the UNITAR Association, with the suppor...
Chol Gatkek Tut is the Director General for Peace and Social Cohesion from the Ministry of Peacebuilding, South Sudan. She is dedicated to building peace in her country.
She believes that, as the backbone of families, women are indispensable to peacebuilding in South Sudan.
Chol uses entrepreneurship training to bring women together so they can learn about each other and help heal communities torn by years of conflict.
Since 2015, UNITAR Division for Prosperity is training professionals in South Sudan in entrepreneurship and project planning.
, June 2022, Hiroshima, Ja...
Emmanuel Mutabaziさんは、ルワンダでデジタル格差の縮小に取り組み、デジタルスキルの普及を推進する活動家です。彼は、自身の財団を通じて、デジタル情報へのアクセスが限られているコミュニティに包括的なデジタルスキル研修プログラムを提供しています。ICT(情報通信技術)と若者のエンパワーメントを専門とするMutabaziさんは、デジタルスキルの格差を埋め、ルワンダの若者や女性に対するデジタル平等を推進することを目指しています。彼は国連ユニタールの研修「アフリカの女性と若者のためのエッセンシャル・デジタルスキル開発:デジタル経済における雇用機会と生活向上の促進」に参加し、目標達成に向けたスキルをさらに磨きました。, 2024年11月27日、広島 - Emmanuel Mutabaziさんは、デジタル情報へのアクセスが限られているコミュニティに包括的なデジタルスキル研修プログラムを提供する革新的な取組を行っています。Mutabaziさんは国連ユニタールのデジタルスキル開発研修での学びにより、テクノロジーがすべての人の力となるような社会を築くという目標に向けて活動をしています。, ルワンダではデジタル変革が進んでいますが、特に農村部では、限られた資源やインフラが原因で、多くの人々がデジタル資源にアクセスできない状況が続いています。Mutab...
トンガの国家災害リスク管理局の書記官のLuisa Taungaさんは、災害への備えと対応を専門とする研究・訓練部門を率いています。Taungaさんは 2017年に国連ユニタールの津波防災に関する女性のリーダーシップ研修の最初のグループに参加し、2023 年には同研修事業に講師として参加しました。トンガは災害に対して脆弱であり、特に資源が限られた離島では、大きな課題を抱えています。Luisaさんは、研修事業の一環として日本を訪れた経験に触発され、地域コミュニティの意識を高めるために、子どもや若者向けの防災ワークショップを企画・運営しました。, 2025年02月19日、広島 - Luisa Taungaさんはトンガの国家災害リスク管理局の書記官であり、研究・訓練部門の責任者として、災害対策や訓練・対応戦略に重点を置き、地域社会が緊急事態に対処できるよう努めています。彼女は、国連ユニタールの災害リスク軽減研修事業が始まって間もなく、2017年に同研修に参加しました。その後、災害に対する地域レベルでの備えとレジリエンスを構築するリーダーとなったLuisaさんは、2023年の国連ユニタールの防災研修に、講師として迎えられました。, 2017年、Taungaさんがまだ災害管理の分野の新人だったころ、国連ユニタールの第2回津波防災に関す...
John Ladu Simon Jacobさんは、南スーダンのまだ未開拓である農業の可能性を活かし、食料不安に立ち向かうために尽力しています。大学の学位は持っていないものの、Johnさんは実務経験とリーダーシップの素質を買われ、農業企業のマネージングディレクターに採用されました。会社では、Johnさんがトラクターのレンタルサービスを管理しており、地元の農家が低価格でより多くの土地を耕作できるように支援し、南スーダンの輸入依存を減らすことを目指しています。Johnさんは、2023年の国連ユニタール「グレート・アイデア・スペース 2023 :南スーダンの食料安全保障のための起業家精神とイノベーション」研修を修了しました。この研修を通じて、Johnさんは自身のビジョンを明確にし、実践的な解決策を練り上げ、効果のあるプロジェクトを牽引するためのツールと自信を習得しました。彼の長期的なビジョンは、南スーダンを世界でも主要な農業国にし、農民と国全体を支える持続可能な経済を創出することです。, 2025年2月28日、広島 – John Ladu Simon Jacobさんは、南スーダンの農業を変革するために使命を持っています。農業企業のマネージングディレクターとして、彼は自国の最大の課題の一つである食料不安に取り組んでいます。彼のビジョンは、南ス...
UNITAR Division for Prosperity will host a workshop and a panel discussion on AI-driven sustainable solutions for global challenges (4 September 2024, Geneva).In the morning workshop, participants will engage in hands-on exercises and group discussions to navigate ethical considerations of AI use and explore best practices from health care, education, agriculture, and climate action.In the afternoon, two panels will be led by the members of UNITAR Division for Prosperity Advisory Board and explore the role of AI in strengthening societal resilience and in the prevention of ...