Displaying 291 - 300 of 511
Iryna Markinaさんは2023年、国連ユニタールの「生計強化のためのポーランドのウクライナ人女性避難民向けデジタル・リスキリング」研修事業に参加しました。ウクライナ出身のMarkinaさんは、現在は保険会社の営業部長としてポーランドで在宅勤務をしています。新しいデータ分析と地理情報システム(GIS)のスキルを活用している彼女は、ITの活用能力は年齢で決まるものではないと考えています。すでに専門的な経験を積んでいることが、新たなデジタルスキルをよりうまく統合するのに役立っていると述べています。同研修事業では、ポーランド在住のウクライナ人女性約500人が、就職において需要の高いデジタルスキルを習得し、就業能力を高めました。, 2024年11月22日、広島 - Iryna Markinaさんは、ウクライナで16年以上にわたり、営業職で成功を収めてきました。しかし故郷の治安が悪化したため、彼女は家族数名を残してトルコ、そしてポーランドに移住するという難しい決断を迫られました。彼女は慣れない文化的規範の中、家族の安全への心配も絶えず言葉の壁や不確かな未来を乗り越えなければならないという課題に直面しました。Markinaさんは徐々に、彼女と同じような経験を持つコミュニティとつながり、地元の人々と関係を築くことで適応していきました。現在はポーラン...
By Pilar Lagos
Originally published on the PAGE website.
Dr. Ganzorig Gonchigsumlaa, originally from Mongolia, studied at the University of Manchester, where he obtained a Master of Science in Environmental Economics in 2010. He gained his PhD in Agricultural Economics at the Georg-August University of Goettingen, Germany in 2016.
Dr. Ganzorig Gonchigsumlaa teaching Sustainable Development Goals in the Development Economics course among undergraduate students. / © Sainjargal Zorigtbaatar 2018
Since then, he has become a Senior Lecturer at the Mongolian…
Far from bragging about it, 25 years old Hasan might be too modest to acknowledge he's part of Iraq's best chances for a brighter future. Born in Baghdad one year after the end of the first Gulf War, he grew up in a family of engineers that definitely nurtured his own interest for science. “This is a field I've always felt a huge interest for, just like some of my brothers and sisters.”
In 2010, Hasan entered University of Technology - Baghdad, where he became a specialist in Electrical Engineering. He also had the opportunity to study in Columbia College and University of...
30 September, Geneva, Switzerland - In today's complex financial crime landscape, equipping compliance officers with the necessary tools and knowledge to combat money laundering and terrorism financing is more crucial than ever. In partnership with the International Narcotics and Law Enforcement Affairs Section of the US Embassy in Bogota, the Financial Information and Analysis Unit of Colombia, and the University of Antioquia, we are co-creating a groundbreaking e-learning programme designed to empower 27,000 compliance officers in Colombia., The success of any Anti-Money ...
UNITAR marked the 20th Anniversary of the CIFAL Global Network (CGN) with a vibrant gathering of thirty training centres at the Palais des Nations in Geneva. Two decades of empowering local sustainable development and building capacities were joyously commemorated, setting the stage for a roadmap ahead.
CIFAL centres are training institutions located across Asia, Oceania, Africa, Europe, the Americas, and the Caribbean. Each centre provides innovative training and serves as a hub for the exchange of knowledge amongst government officials, the private sector, and ...
Name: W.A. Kumudu Sanjeewa
Title: Head of Communications and Information Management (CIMU), United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs
Country: South Sudan
Partnership: United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs
South Sudan is ranked among the five countries in the world most vulnerable to the impacts of climate change. In the past years, the country has seen wet seasons becoming wetter, and dry seasons getting even drier. As a result, devastating floods are mercilessly hitting its population with increasingly destructive pow...
22 March - 12 May 2017, Geneva, Switzerland – Following the successful launch last December, the joint UNITAR-UNDESA e-learning course on “Strengthening Stakeholder Engagement for the Implementation and Review of the 2030 Agenda” was rolled out for the second time in spring 2017. This new edition has helped to strengthen the capacities of 57 government officials to apply inclusive approaches, map key stakeholders and design national stakeholder engagement strategies as they « localize » the 2030 Agenda and prepare voluntary national reviews (VNRs). Since December ...
Title: Student, BA in Political Science and Human Rights
Country: Canada
Training: The Young Leaders Training Programme
The first thing one probably notices when meeting Michael Chiribau for the first time is how empathetic, friendly and optimistic he is – reinforcing the ‘positive stereotype’ of nice Canadians. No wonder he loves to get to know people from different backgrounds and find common ground with them, or as he puts it himself “I like discovering new perspectives of living, and most of all, trying to find a solution that connects everybody together”.
A student o...
若き環境活動家Bryan Sinatraさんは、バリ島を拠点にマングローブの再生と保護に取り組むNGOの代表です。彼は2024年の国連ユニタール「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」を修了しました。Bryanさんはこの研修で学んだ知識を活かして、自身の団体が製造するマングローブ由来製品の販売拡大に取り組んでいます。また、環境の持続可能性におけるマングローブの重要性を広く伝えることも目指しています。彼は、マングローブ保全を沿岸生態系全体の視点で統合的に捉えるホリスティック・アプローチの導入に意欲的です。, 2025年6月03日 広島 – 美しい自然で名高いインドネシアは、一方で災害の多い国でもあり、深刻な環境問題に直面しています。こうした状況を変えるべく立ち上がった若き環境活動家Bryan Sinatraさんは国連ユニタールの「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」に参加しました。, Bryanさんの環境への情熱は、サンゴの収集から始まりました。それがきっかけで、沿岸部の暮らしを守る必要性を強く感じるようになりました。この情熱に導かれ、2023年にはマングローブの再生と保護に特化したバリ島拠点の非政府組織(NGO)のCEOに就任しました。同団体は、地域の漁師たちを支援し、技術とコミュ...
2025年2月12日、兵庫 – 国連訓練調査研究所(ユニタール)と株式会社パソナグループは、アジア太平洋の18か国から集まった50人のリーダーを対象に、兵庫県淡路島で研修を共同実施しました。この淡路島での研修は2025年2月10日から12日にかけて行われ、インド太平洋地域における海洋と人間安全保障の課題に効果的に対処するための実践的なスキルを参加者に提供しました。この連携は、2023年に締結された覚書を通じて、株式会社パソナグループと国連ユニタールのパートナーシップをさらに強化する重要な一歩となりました。, 淡路島での研修セッションは、「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」研修事業における12日間のワークショップの最初の研修項目として実施されました。この事業は、日本政府の支援を受け、国連ユニタールが実施する「しまなみコレクティブ」イニシアティブの一環として行われています。株式会社パソナグループは、地方創生と地方の新たな雇用機会創出を目指した広範な取り組みの一環として、2020年に本社機能の一部を淡路島に移転しました。本研修の実施においては、淡路島でのフィールドワークやインタラクティブな講義などの学習項目のデザインや運営を、国連ユニタールと株式会社パソナグループが共同で行いました。研修では、海洋と人間の...