Displaying 991 - 1000 of 1194
Japan and UNITAR Successfully Conclude South Sudan Fellowship Programme 2015 Cycle and Launch the Next 2016 Cycle
10 March 2016, Juba, South Sudan – The UNITAR Hiroshima Office and the Embassy of Japan in South Sudan, together with the Government of South Sudan, jointly announced the successful conclusion of the inaugural 2015 Cycle of the UNITAR South Sudan Fellowship Programme, a five-month specialized capacity building training programme for South Sudan, at the completion ceremony held in Juba today. The launch of the next 2016 Cycle was also proclaimed on that…
国連ユニタール持続可能な繁栄局は新規プログラム「生活基盤の向上を目指して:ポーランド在住ウクライナ避難民女性のためのデジタルリスキリング研修」の開会式をワルシャワ市内で開催しました。
政府関係者、教育機関関係者、NGO、研修参加者の代表らが開会式に参加しました。
2023年10月から2024年3月まで実施される同研修プログラムには、ポーランド在住の約500名 のウクライナ避難民女性が参加する予定です。
ユニタール持続可能な繁栄局にとってウクライナ避難民を対象とした初の研修となります。
同プログラムは、日本国政府ならびに国民の皆様のご支援により提供されます。
, 2023年 10月 26日、広島 - 国連訓練調査研究所(UNITAR)持続可能な繁栄局は、2023 年 10月 16日、新規研修プログラム「生活基盤の向上を目指して:ポーランド在住ウクライナ避難民女性のためのデジタルリスキリング」の開会式をワルシャワ市内で開催しました。政府関係者、教育機関関係者、NGO、研修参加者の代表らが参加しました。, 開会式では、初めに隈元美穂子ユニタール持続可能な繁栄局長が、同プログラムの運営にあたりお力添えくださった来賓やパートナーの皆様に謝意を述べました。
私たちは今日、ウクライナの方々を支援するためここに共に立...
The devastating 2010 earthquake in Haiti resulted in an outpouring of relief and an unprecedented variety of crowdsourcing efforts. UNOSAT was heavily involved in damage assessment and analysis activities, ingesting data from the crowd but also synthesizing lessons learned from previous emergencies. The work was conducted in integrated and participatory involving the European Commission Joint Research Centre and the World Bank-GFDRR, the Haitian National Centre for Geo-Spatial Information, Swisstopo and the University of Zurich. This widespread effort combined im...
22 July 2022, Rome, Italy – The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) and Luiss Guido Carli (Luiss) hosted the closing session of the jointly created Executive Master in Global Public Diplomacy and Sustainable Development in Rome. Attended by the participants of the Master Programme as well as by UNITAR and Luiss staff, the successful closing session marked the end of the equally fruitful Programme. Closing remarks to formalize the conclusion of the event were also delivered by H.E. Mr. Fabrizio Lobasso, Deputy Director for the Subsaharian Africa Divis...
2015年9月16-21日の日程で国連ユニタール広島事務所は米国国際開発援助庁(US AID)女性開発プロジェクトと中国新聞共催で国連ユニタール アフガニスタン女子代表サッカーチームのリーダーシップとコミュニケーション能力向上研修を実施しました。
スポーツをすることには多くの利点があります。特に紛争国に住む女性にとって自尊心を高め社会参画を促進し、既存のジェンダー規範を疑問視し、リーダーとして活躍する機会を与えるなどスポーツを経験することによる多くの潜在的な利点が挙げられます[1]。本研修ではアフガニスタン女子代表サッカーチームのサッカースキルおよび個々人の能力強化を通じてアフガニスタンの発展に寄与することを目指しました。
リーダーシップスキル、チームワーク向上、コミュニケーション手法やスポーツ心理学などアフガニスタン女子代表サッカーチームのニーズに沿った研修を広島で実施しました。様々なトレーニングやコーチング手法の成功事例や選手としての課題やリーダーシップを磨く機会などについてスポーツ選手との対談を通じて学びました。また、9月20にエディオンスタジアムで開催されたアンジュビオレ広島との親善試合では懸命にプレーしました。
[1] J. Larkin, S. Razack &am...
21 November 2019, Geneva, Switzerland - On 21 November 2019, UNITAR hosted the first meeting of UN SDG:Learn Steering Group in Geneva, organized together with the UN System Staff College (UNSSC). The Steering Group is composed of representatives of 51 partner organizations, making up 53 UN SDG:Learn partners in total with UNITAR and UNSSC. The main objective of the meeting was to jointly discuss the ways forward in terms of leveraging UN SDG:Learn to amplify each organizations’ efforts in serving the needs of their target audiences, sharing experiences and innovative a...
19-20 July, New York, USA, online workshop - The United Nations Institute for Training and Research's (UNITAR) office in New York organized a two-day virtual workshop entitled “Advanced Drafting Skills” on 19-20 July 2021. The private workshop was attended by approximately 20 participants via video conference. The workshop started off with an opening statement by the office coordinator of UNITAR New York office Mr. Pelayo Alvarez who introduced Mr. Sandy Singer, a Lecturer and Instructor in the UN-LCP English Language Programme and Consultant and Professor in the fiel...
2 September 2021, Geneva, Switzerland – On 28 September 2021, UNITAR and the University of Geneva, co-chairing the University Global Coalition Working Group on Open Innovation for the SDGs, host a session on "Reinforcing the SDGs through open innovation" in the 2021 University Global Coalition Annual Conference "Building Connections and Action for the SDGs".
The University Global Coalition (UGC) Working Group on Open Innovation for the SDGs was launched in October 2021 by UNITAR and the University of Geneva, in view of their long-standing partnership in promoting the educa...
15 July 2025, Geneva, Switzerland - How can countries accelerate the implementation of their climate goals? One powerful tool is the exchange of best practices. At UNITAR, we believe that learning from peers and solving problems together can make a real difference, and that’s why we have partnered with the NDC Partnership to organize the Facilitators Exchanges, a series of interactive online workshops designed to support the Partnership’s in-country Facilitators.NDC Partnership’s in-country Facilitators play a pivotal role in advancing the implementation of countries’ Natio...
2023年2月16日・広島 - 国連ユニタール持続可能な繁栄局は、公衆衛生やコロナ禍からの回復に関する起業のための研修の一環で、東京・広島での10日間のワークショップを開催します。イラク・エジプト・レバノンから計20名が来日し、地域の課題に即したビジネスを展開するための技能を学びます。, 本研修は2022年9月にはじまり、100名余りの研修生がオンラインで学んできました。選抜された優秀者が、対面での最終ワークショップに臨みます。学びの実験的な実践や視察、学び合いを重視しており、最終日にはこれまで練り上げたプロジェクト案を発表します。, また、開発の課題や紛争に直面してきた国々からの参加者でもあり、27日には広島市内で復興の歩みを学ぶプログラムも盛り込んでいます。, 開発途上国の発展を支えるには、草の根レベルでの地域に根差した課題解決も重要な手法であり、若手実業家の育成を進めています。本研修は日本国政府のご支援により実施しています。感染対策に十分留意して進めて参りますので、ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
...