Displaying 721 - 730 of 1016
国連ユニタールは、2月4日にエジプト、イラク、レバノンから17名の専門家を日本に迎え、「エジプト、イラク、レバノンにおける食料安全保障と経済発展の促進のための起業家精神とイノベーション」研修事業の第3フェーズのワークショップを開始しました。本ワークショップは2月4日から2月11日まで、東京と広島で実施されます。研修事業の最終フェーズとなる本ワークショップでは、参加者がこれまでの研修で練り上げてきた農業・食品分野のビジネス計画を、実行可能なものへと仕上げるため、実践的な演習に取り組みます。最終日には、参加者が計画案の発表を行い、地域の雇用創出やレジリエンス強化に大きく貢献し得る、革新的で実践的なビジネスアイデアを発表する予定です。本プログラムは、中小零細企業の若き起業家、リーダーや革新的事業に取り組む人々を対象に、日本政府の支援を受けて、国連ユニタールが実施しています。, 2025年2月4日 、 広島-国連訓練調査研究所(ユニタール)は、エジプト、イラク、レバノンの中東・北アフリカ地域3か国の実務者17名を日本に迎え、「エジプト、イラク、レバノンにおける食料安全保障と経済発展の促進のための起業家精神とイノベーション」研修事業の第3フェーズの一環として、日本でのワークショップを開始しました。この研修事業は、日本政府の支援を受けて国連ユニタールが実...
2021年10月6日・広島 – 国連ユニタール持続可能な繁栄局・広島事務所が約20年間にわたって人材育成を通じた支援を提供してきたアフガニスタンは今、大きな変化の時にあり、多くの人々が混乱の中で不安を抱えています。現地からの声に少しでも寄り添える方法はないかと、クラウドファンディングにより皆様のお力をお借りして、経済的なレジリエンス(回復力)を身に付ける新たな研修コースの開発・提供をしたいと考えています。 教育や就労の機会が制限されるのではないかと懸念するアフガニスタンの女性たちのために、人権が脅かされないよう積極的に声を挙げていくとともに、変化の渦中においてもしなやかにレジリエンスを育み発揮していけるよう、ニーズに即した短期的なプログラムを届けたいのです。「もっと学びたい」「学び続けたい」という女性たちの声に、皆様のご支援により、答えさせていただけませんか。
寄付プラットフォームSyncableと、日本での公的支援組織である一般社団法人国連ユニタール協会で寄付を受け付けています。
※Syncableでは、日本国内からのご送金のみ受け付けています。
また、すべてのアフガニスタンの人々の学ぶ機会を守り、尊重するため、ハッシュタグ#FreedomToLearn #学ぶ自由を をつけて応援メッセージをともに発信するソーシャルメディア...
11 October 2023, Geneva, Switzerland - In collaboration with the Global Surgery Foundation, Stanford Center for Innovation in Global Health, VSee, and Health Tech Without Borders, UNITAR is pleased to announce the launch of the webinar series “Breaking Barriers: Exploring the Future of Global Health Technologies”. Health technologies have become a cornerstone in the worldwide pursuit of universal healthcare access. Their multifaceted impact encompasses enhanced healthcare efficiency, extended healthcare services reach, and secure health information sharing. These innovation...
Nearly 20 diplomats and government officials from Asian countries completed the UNITAR Hiroshima Nuclear Disarmament and Non-Proliferation Training Programme, held 13-18 February 2023. The diplomats updated their understanding of the global nuclear debate and met young activists to learn about their initiatives for a nuclear-free world. The programme’s past two cycles were run virtually due to COVID-19-related restrictions. Learning about nuclear disarmament and non-proliferation in the symbolic city of Hiroshima offered participants a deep learning experience.
Read more, ...
3 December 2021, Geneva, Switzerland - Given the current global context, UNITAR specifically designed a series of training programmes to strengthen multilateralism. These aim to foster the spirit of international cooperation, build up values such as solidarity and inclusiveness, and sensitise participants to the fact that global challenges such as climate change or the COVID-19 pandemic can only be addressed together.
United Nations Immersion Programme
UNITAR is delighted to offer the United Nations Winter Immersion Programme, a 5-day field visit to Geneva ...
2015年9月16-21日の日程で国連ユニタール広島事務所は米国国際開発援助庁(US AID)女性開発プロジェクトと中国新聞共催で国連ユニタール アフガニスタン女子代表サッカーチームのリーダーシップとコミュニケーション能力向上研修を実施しました。
スポーツをすることには多くの利点があります。特に紛争国に住む女性にとって自尊心を高め社会参画を促進し、既存のジェンダー規範を疑問視し、リーダーとして活躍する機会を与えるなどスポーツを経験することによる多くの潜在的な利点が挙げられます[1]。本研修ではアフガニスタン女子代表サッカーチームのサッカースキルおよび個々人の能力強化を通じてアフガニスタンの発展に寄与することを目指しました。
リーダーシップスキル、チームワーク向上、コミュニケーション手法やスポーツ心理学などアフガニスタン女子代表サッカーチームのニーズに沿った研修を広島で実施しました。様々なトレーニングやコーチング手法の成功事例や選手としての課題やリーダーシップを磨く機会などについてスポーツ選手との対談を通じて学びました。また、9月20にエディオンスタジアムで開催されたアンジュビオレ広島との親善試合では懸命にプレーしました。
[1] J. Larkin, S. Razack &am...
We excel in finding creative solutions to transfer knowledge, develop skills and transform attitudes that are needed to solve the challenges of our complex world.
The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) provides innovative learning solutions to individuals, organizations and institutions to enhance global decision-making and support country-level action for shaping a better future.
OUR APPROACH
HUMAN-CENTRED
PARTICIPATORY
EXPERIENTIAL
RESULTS-BASED
INNOVATIVE
SUSTAINABLE
UNITAR was created in 1963 to train and eq...
2 September 2021, Geneva, Switzerland – On 28 September 2021, UNITAR and the University of Geneva, co-chairing the University Global Coalition Working Group on Open Innovation for the SDGs, host a session on "Reinforcing the SDGs through open innovation" in the 2021 University Global Coalition Annual Conference "Building Connections and Action for the SDGs".
The University Global Coalition (UGC) Working Group on Open Innovation for the SDGs was launched in October 2021 by UNITAR and the University of Geneva, in view of their long-standing partnership in promoting the educa...
15 July 2025, Geneva, Switzerland - How can countries accelerate the implementation of their climate goals? One powerful tool is the exchange of best practices. At UNITAR, we believe that learning from peers and solving problems together can make a real difference, and that’s why we have partnered with the NDC Partnership to organize the Facilitators Exchanges, a series of interactive online workshops designed to support the Partnership’s in-country Facilitators.NDC Partnership’s in-country Facilitators play a pivotal role in advancing the implementation of countries’ Natio...
Nearly 30 officials and professionals from 11 Pacific small island countries embarked on a 12-day study tour in Japan as part of the United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) “Leave No One Behind: Rapid Response to Climate Crises through Early Warning Systems” training programme.The study tour aims to equip the participants with the knowledge and skills to effectively disseminate, monitor, analyse and respond to early warning signals for climate hazards and extreme weather events through expert-led lectures, field visits and group assignment...