Displaying 401 - 410 of 567
ベトナム外務省の外交官であるNgan Ha Maiさんは、核軍縮・不拡散、原子力技術の平和的開発に携わっています。ベトナムはこれまで軍縮を積極的に推進しており、包括的核実験禁止条約(CTBT)、核兵器不拡散条約(TPNW)を批准しています。国連ユニタールの研修への参加は、Ngan Haさんの核軍縮・不拡散に対する視野を広げました。, 2024 年 8月 22 日、広島 - ベトナム外務省の外交官であるNgan Ha Maiさんは、核軍縮・不拡散、原子力技術の平和開発に携わっています。彼女は、2023年度国連ユニタール核軍縮・不拡散(NDNP)広島研修プログラムに参加した18名のうちの一人です。, ベトナムは、2006年に包括的核実験禁止条約(CTBT)を、2017年には核兵器禁止条約(TPNW)を批准するなど、核軍縮の推進に長年取り組んできました。TPNWを批准した最初の10か国の一つでもあるベトナムは、大量破壊兵器の廃絶と不拡散の実現のため、国際社会の取組を支持するという一貫した姿勢を表明しています。その一方で、Ngan Haさんは発展途上国の外交官という立場ゆえの難しさを感じています。国内だけで教育を受けた若手外交官として、ベトナムのような発展途上国の若者が、軍縮についてより深く理解し視野を広げるために情報を入手したり、海外に出かけたり、...
UNITAR Division for Prosperity together with Sunlight and Absa Bank opens the registration to Entrepreneurship, Innovation and Leadership Training for Women Entrepreneurs in Africa programme.
Women from any sector with deep interest in entrepreneurship and frontier technology are welcome apply.
The online training programme will be delivered in English.
Deadline for the submission of application is on 15 April 2022.
, 6 April 2022, Hiroshima, Japan – United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) Division for Prosperity, with Sunli...
.field--name-field-paragraphs .paragraph{
border: 0 !important;
}
17 June 2022, Geneva, Switzerland. The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) and the International Think Tank for Landlocked Developing Countries (ITTLLDC) signed a Memorandum of Understanding (MoU) to support capacity development needs of Landlocked Developing Countries (LLDCs).
The MoU was signed in Palais des Nations at the United Nations Office at Geneva (UNOG) by Mr. Nikhil Seth, Executive Director of UNITAR, and Mr. Dulguun Damdin-Od, Executive Director of ITTLLDC.
The sig...
21 April 2021, Abu Dhabi, UAE - The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) is delighted to announce the signing of a joint agreement between Rabdan Academy, UAE, and UNITAR. The MoU was signed at Rabdan Academy’s campus in Abu Dhabi by Mr. James Morse, President of Rabdan Academy, and Mr. Nikhil Seth, UN Assistant Secretary-General and Executive Director of UNITAR. Both partners stressed the importance of joint training and educational efforts to address the challenges facing the UAE and the wider international community.
“Through this agreem...
On 12 February 2025, UNITAR and the Nigerian Financial Intelligence Unit signed a memorandum of understanding to strengthen cooperation against money laundering, terrorist financing and proliferation financing.UNITAR and the Nigerian Financial Intelligence Unit aim to develop and implement training programmes, research on financial threats and provide technical assistance to strengthen institutional frameworks.The partnership focuses on capacity-building and training, joint research and policy advisory, technical assistance, public-private sector engagement and establishing...
UNITAR is guided by a four-year Strategic Framework which articulates the Institute’s vision, mission, core values and strategic objectives and enablers. The present Framework, covering the period from 2018 to 2021, was approved by the Institute’s Board of Trustees in November 2017.
The Framework structures the Institute’s objectives, programming and activities under the peace, people, planet and prosperity pillars of the 2030 Agenda for Sustainable, in addition to cross-cutting programme pillars on accelerating the implementation of the 2030 Agenda, multilateral diplomac...
UNITAR Hiroshima Office’s World Heritage Nomination Training Series builds upon more than 13 years’ experience training on the unique needs of World Heritage Sites. Launched in 2003, the series transitioned from a focus on management and conservation best practice, to examine the skills and knowledge required for developing more effective World Heritage nomination dossiers. Understanding the complex requirements of nomination dossiers can be difficult and costly. The upskilling of those responsible for the development of such documents is a very wor...
Cambodian diplomat Soksamnang Nov participated in the 2024 UNITAR Hiroshima Nuclear Disarmament and Non-Proliferation Training.He believes diplomacy requires passion, commitment, and effort to cope with daily challenges, including negotiations.Soksamnang found it powerful to explore nuclear disarmament and non-proliferation in Hiroshima.Cambodia has maintained its stance on nuclear disarmament and has been a party to the Non-Proliferation Treaty (NPT) and the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons (TPNW)., 16 August 2024, Hiroshima, Japan - The threat of a nuclear wor...
2021年6月10日・広島 ― 新型コロナウイルスの危機は、これまで世界が進めてきた持続可能な開発目標(SDGs)への歩みを妨げ、後戻りさせている。いまだ、パンデミックによる影響の全容は把握しきれていない。一方で、私たちが望む世界を2030年までに実現させるために、どのような行動を起こしていくのか、自身に問いかける機会も与えてくれていると言える。
上智大学のオンラインシンポジウム「コロナ禍のSDGsへのインパクトと今後の展望」での基調講演で、国連事務次長補兼国連ユニタール総代表ニキル・セスはこのように語りました。
上智大学大学院の植木安弘教授がモデレーターを務めたパネルディスカッションでは、国連開発計画(UNDP)インド常駐代表の野田章子氏やUNDP駐日代表の近藤哲生氏を交えて議論。学生など247人がオンラインで聴講しました。
セス総代表は、SDGsの17項目すべてについて、新型コロナウイルスによる現時点での影響を解説。貧困、気候変動、国際協力など多岐にわたる目標のすべてがパンデミックの打撃を受けており、世界中で格差が拡大している現状を伝えました。コロナ禍で約1憶3,200万人もの人々が慢性的な食糧不足に苦しみ、2014年以降徐々に増え始めた飢餓人口の増加に拍車をかけています。
「2015年に開催された国連サミットで、170を超える加...
2021年6月14日・広島 ― 国連ユニタール持続可能な繫栄局の諮問委員会が、2021年6月10日にオンラインで開催されました。諮問委員のMichael A. Fors氏、Linda A. Hill氏、 Hans Jurgen Hoyer氏、 Ashleigh Owens氏、Jos Verbeek氏と、国連ユニタールのニキル・セス総代表、持続可能な繁栄局の隈元美穂子局長が集まり、同局の2020年の成果と今後の目標について話し合いました。
Michael Fors氏は、ユニタールの研修のオンライン化についてこのように述べました。
国連ユニタールのチームが、迅速かつ臨機応変にオンライン研修に切り替えたことは大いに評価に値する。簡単に見えるようで、様々な苦労があったと思います。
この速やかな切り替えにより、過去1年間でユニタールの研修参加者は4倍に増えたとセス代表は強調。国連ユニタール持続可能な繫栄局は、これを基に、今後も社会の中で最も取り残されている人々の格差解消のため、取り組んで参ります。目標達成の鍵となるのは、パートナーシップです。
研修内容の企画から資金面に至るまで、あらゆる面でのパートナーとの協力・連携が重要です。と隈元局長は話しています。
...