Displaying 311 - 320 of 1165
As the President of the National Breastfeeding Commission of Costa Rica, for Dr. Ruiz Valera, participation in the Regional Forum “The Best Start for Life” The Magic Drop, co-hosted by the Office of the First Lady and Government of El Salvador, highlighted the importance of tracking and recording lactation rooms in Costa Rica, as the country lacked comprehensive data despite existing laws. Following her participation in the forum, the Commission proposed a reform to assign a specific office for evaluating and approving these rooms. This initiative aims to ensure better comp...
Fahima is an Afghan entrepreneur and an alumna of the UNITAR programme “Great Ideas Space 2023 Programme for Afghanistan: Food Security and Job Creation Through Entrepreneurship and Innovation”.The UNITAR programme trained 120 Afghan entrepreneurs in fundamental business skills and knowledge.Fahima learned about marketing and branding, received feedback on income generation, and determined to diversify her network of contractors to minimize business risks.Fahima is applying her knowledge to build her business and to empower women and youth in her community., 27 November 202...
The technology is rapidly pushing the frontiers of what can be done in all spheres of life, all around the world. Frontier technologies herald great hopes for humanity, opening up possibilities to improve the lives of many. Yet, the digital divide remains a reality and the ethical uses of new technologies such as generative artificial intelligence (AI) must be addressed to ensure that everyone can benefit from such technologies. UNITAR re/re-skills women and youth in digital technologies. Through our programmes, women and youth learn the skill sets needed to engage wit...
In 2016, a series of four comic books was completed: after “Nosotros” I & II (Us), “Soñando el Futuro” (Dreaming the Future) and “De Regreso a la Vida” (Back to Life) were published. Called “Pintando el Futuro”, this project was implemented by UNITAR in partnership with the Foundation Ciudad Don Bosco in Medellín and with the support of the Institute of the German Foreign Office. The project that started in 2014 aimed to both contribute to the peace building process in Colombia and help youth victims of armed conflict to restore their individual, familial, and social…
Dr. Alba Ávila is an Associate Professor at the University of the Andes in Colombia, who specializes in teaching and research in nanotechnologies. She was one of the experts in nanotechnologies, who helped organize and chair sessions at the Nanosafety Regional Workshop for the Latin America and Caribbean Region, which was held in Bogotá, Colombia in 2015.
Nanotechnology is a growing industry poised to create an array of economic and social benefits worldwide, while potential risks to…
2024年3月7 日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、3月11日より以下の住所へオフィスを移転することとなりましたので、お知らせ申し上げます。また、この移転に伴いお問い合わせ先にも変更がございますのでご確認いただけると幸いです。
広島の歴史的建造物である原爆ドームや平和記念公園からほど近い場所にオフィスを構え、これまで以上に社会に貢献できるよう、業務に尽力してまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。, 新所在地:
〒730-0811
広島県広島市中区中島町3番25号
ニッセイ平和公園ビル8階
国連ユニタール広島事務所(8F)
電話:082-236-3808
FAX: 082-236-8081
...
2024年3月28日・広島 ー 国連ユニタールは、広島県との第8期特定目的拠出金契約(2024年度~2026年度)に合意しました。広島県とユニタールは2003年の設立以来締結してきたパートナーシップを更新し、広島県は国連ユニタール広島事務所が実施する研修等の活動に対し、今後3年間の財政的支援を行うことに合意しました。2024年3月26日に広島県庁で行われた調印式には、湯崎英彦広島県知事と、ニキル・セス国連事務次長補兼国連ユニタール総代表が出席し、本契約に調印しました。
湯崎知事は、ユニタールのこれまで20年間にわたる広島から世界へ向けた取り組みに対する弛みない努力に敬意と感謝を表されました。,
「世界中の多くの研修生に広島を訪れていただきたい。広島事務所での研修を通じ、研修生が世界の平和と安定に寄与する人材となっていただくことを期待しています。」――湯崎英彦広島県知事
セス総代表は、ユニタールの持続可能で繁栄した世界を実現するための活動を紹介したほか、弊所の活動を支援していただいている広島県に謝意を述べました。
「広島県からのご支援により、私たちは世界のさまざまな地域で苦しんでいる多くの人々の一助となることができます。学びのために広島を訪れ、ここで学んだ多くの人々が、新しい知識や技術だけでなく、広島で感じたインスピレーションを自国...
国連ユニタール持続可能な繁栄局 は、「 食糧安全保障を強化し、気候変動に強い経済活動の支援」をテーマとした、「アフリカの女性と若者を対象としたグリーン生計開発」研修の最終フェーズを2024年2月26日から3月1日の間日本で開催します。
本研修は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの3カ国を対象としており、最終選考を通過した研修者24名が東京と広島を訪れ、講義やスタディーツアーなどに参加します。
本研修は、持続可能で気候変動に強いビジネスを開発するための起業家精神とデジタル知識・技術を身につけることで、女性と若者のエンパワーメントを図ることを目的としています。
, 2024年2月22日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性と若者24名に向けた、「アフリカの女性と若者のためのグリーン生計開発:食糧安全保障の強化と気候変動に強い経済活動の支援」研修の最終ワークショップを日本で開催します。参加者は2024年2月26日から3月1日の間、東京と広島を訪問し、講義やスタディツアーなどに参加します。
本研修プログラムは2023年11月より行われており、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性や若者が伝統的な知識と技術を組み合わせることで、気候変動に対する脆弱性を軽減し、経済活動にお...
The devastating 2010 earthquake in Haiti resulted in an outpouring of relief and an unprecedented variety of crowdsourcing efforts. UNOSAT was heavily involved in damage assessment and analysis activities, ingesting data from the crowd but also synthesizing lessons learned from previous emergencies. The work was conducted in integrated and participatory involving the European Commission Joint Research Centre and the World Bank-GFDRR, the Haitian National Centre for Geo-Spatial Information, Swisstopo and the University of Zurich. This widespread effort combined im...
09 March 2023, Merida, Mexico – Together with airport executives, and civil and aeronautical authorities, CIFAL Merida has met in the city of Merida Yucatan, to review with specialists from the National Hurricane Centre, and renowned meteorologists, the processes of preparation of airports for their immediate reopening in case of being impacted by a tropical cyclone.
As happens every year, before the start of the hurricane season in the Pacific and the Atlantic, ASUR's Merida International Airport, through CIFAL Merida, convenes the eighteenth edition of the international ...