Displaying 1411 - 1420 of 1540
UNITAR Conducts Training for Qatari Diplomats
15 September, 2018, New York, United States - The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) held a five-day training course on “Strengthening Knowledge and Skills in Multilateral Diplomacy” for the new delegation from Qatar.
The training started on 10 September 2018 with the opening address by Mr. Marco Suazo, Head of UNITAR New York Office. First day was a daylong training on multilateral negotiation technique by Professor Alexandra Carter, Clinical Professor of Law and the Director of the Mediation…
23-25 June 2021, New York, USA, Virtual - The United Nations Institute for Training and Research's (UNITAR) office in New York organized a three-day virtual workshop, “Solving Disputes at the WTO for developing Countries” held on 23-25 June 2021. This training was supported with funding allocated from the Swedish International Development Agency’s (SIDA) contribution to the UNITAR Strategic Framework Fund, under the programme ‘Leveling The Playing Field’ which focuses on the development of skills and knowledge of Least Developing Countries., The event was attended...
Women entrepreneurs, business leaders and those running micro, small and medium enterprises (MSMEs) from three Regional Economic Communities across sub-Saharan Africa are invited to apply to a UNITAR entrepreneur training programme.
The Advancing Gender Equality and Women Empowerment 2023 Entrepreneurship and Financial Literacy Training Programme will teach participants the foundational concepts of entrepreneurship and financial management to build their capacity as entrepreneurs.
The application deadline is 31 July 2023 (midnight, EAT).
, 28 June 2023, Hiroshima,...
As part of its 20th anniversary, the UNITAR Hiroshima Office held a book launch of The UNITAR Hiroshima Fellowship for Afghanistan: An Anthology and a roundtable event on 28 June 2023.
The book features the history, challenges and milestones of the Afghanistan Fellowship Programme.
The event highlighted the significance of the programme in promoting knowledge and understanding over 15 years.
, 21 July 2023, Hiroshima, Japan – On 28 June 2023, UNITAR Hiroshima Office celebrated the publication of The UNITAR Hiroshima Fellowship for Afghanistan: An An...
2024年3月7 日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、3月11日より以下の住所へオフィスを移転することとなりましたので、お知らせ申し上げます。また、この移転に伴いお問い合わせ先にも変更がございますのでご確認いただけると幸いです。
広島の歴史的建造物である原爆ドームや平和記念公園からほど近い場所にオフィスを構え、これまで以上に社会に貢献できるよう、業務に尽力してまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。, 新所在地:
〒730-0811
広島県広島市中区中島町3番25号
ニッセイ平和公園ビル8階
国連ユニタール広島事務所(8F)
電話:082-236-3808
FAX: 082-236-8081
...
2024年3月28日・広島 ー 国連ユニタールは、広島県との第8期特定目的拠出金契約(2024年度~2026年度)に合意しました。広島県とユニタールは2003年の設立以来締結してきたパートナーシップを更新し、広島県は国連ユニタール広島事務所が実施する研修等の活動に対し、今後3年間の財政的支援を行うことに合意しました。2024年3月26日に広島県庁で行われた調印式には、湯崎英彦広島県知事と、ニキル・セス国連事務次長補兼国連ユニタール総代表が出席し、本契約に調印しました。
湯崎知事は、ユニタールのこれまで20年間にわたる広島から世界へ向けた取り組みに対する弛みない努力に敬意と感謝を表されました。,
「世界中の多くの研修生に広島を訪れていただきたい。広島事務所での研修を通じ、研修生が世界の平和と安定に寄与する人材となっていただくことを期待しています。」――湯崎英彦広島県知事
セス総代表は、ユニタールの持続可能で繁栄した世界を実現するための活動を紹介したほか、弊所の活動を支援していただいている広島県に謝意を述べました。
「広島県からのご支援により、私たちは世界のさまざまな地域で苦しんでいる多くの人々の一助となることができます。学びのために広島を訪れ、ここで学んだ多くの人々が、新しい知識や技術だけでなく、広島で感じたインスピレーションを自国...
国連ユニタール持続可能な繁栄局 は、「 食糧安全保障を強化し、気候変動に強い経済活動の支援」をテーマとした、「アフリカの女性と若者を対象としたグリーン生計開発」研修の最終フェーズを2024年2月26日から3月1日の間日本で開催します。
本研修は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの3カ国を対象としており、最終選考を通過した研修者24名が東京と広島を訪れ、講義やスタディーツアーなどに参加します。
本研修は、持続可能で気候変動に強いビジネスを開発するための起業家精神とデジタル知識・技術を身につけることで、女性と若者のエンパワーメントを図ることを目的としています。
, 2024年2月22日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性と若者24名に向けた、「アフリカの女性と若者のためのグリーン生計開発:食糧安全保障の強化と気候変動に強い経済活動の支援」研修の最終ワークショップを日本で開催します。参加者は2024年2月26日から3月1日の間、東京と広島を訪問し、講義やスタディツアーなどに参加します。
本研修プログラムは2023年11月より行われており、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性や若者が伝統的な知識と技術を組み合わせることで、気候変動に対する脆弱性を軽減し、経済活動にお...
6 Novembre 2024, Genève, Suisse - La Cité de la Solidarité Internationale (CSI) organise, en collaboration avec UNITAR, la Food Sovereignty Platform (FGC) et le Geneva Health Forum, la 7ème édition de son Atelier Doctoral. Cet événement, qui se tiendra le jeudi 7 novembre 2024, de 15h30 à 18h30, réaffirme l'engagement de la CSI à favoriser le dialogue entre la recherche et l'action. Lancé en 2018, cet atelier unique offre aux doctorants une plateforme pour présenter leurs travaux en cours devant un public composé d'experts et de professionnels de terrain, tout en expl...
Over 100 participants from several Member States attended this series designed to address the increasing recognition of Indigenous Peoples' contributions to global governance and multilateral processes and to mainstream Indigenous perspectives in UN discussions on key world issues. This training series occurred every Tuesday and Thursday over five modules in a hybrid format at the UNHQ in New York on 20, 22, 27, 29 February and 5 March 2024.
In light of the upcoming 23rd Session of the UN Permanent Forum on Indigenous Issues on April 15-24, 2024, the Indigenous Issues...
UNITAR, together with Hiroshima Prefecture and Nagasaki Prefecture, will support the organizing of a side event to the Second Preparatory Committee for the 2026 Review Conference of the Parties to the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT).The side event, “Advancing the Global Agenda of a Nuclear-Weapon-Free World”, is led by the Government of Austria and will be a panel discussion.The event will take place in Conference Room XXII at the Palais des Nations in Geneva on 24 July 2024 (1:15 pm CEST). The event seeks to bring together diplomats and expert...