Displaying 121 - 130 of 190
Partner: Ministry of Environment and Tourism, Mongolia
Focal Point: Sarantuya Jigjiddorj
Title: Consultant for the Ministry of the Environment of Mongolia — National Coordinator of the training
Training: National Inception Workshop and trainings on institutional and technical aspects of PRTRs in Mongolia
Since 1990 Mongolia has transitioned into a vibrant democracy. Its vast quantities of untapped mineral wealth have made it a target for foreign investors, transforming the country’s tiny but fast-growing economy. These rapid changes increase economic op...
2023年は、ユニタール創立60周年・広島事務所設立20周年の節目となる、我々にとって格別な一年となりました。日本とジュネーブで、ユニタール諮問委員会メンバー、パートナー、研修修了生、サポーターと共に多くのイベントを行いました。
たくさんの素晴らしい思い出とともに一年を締めくくるにあたり、20年先も私たちがより持続可能で、平和で、繁栄した社会で暮らせるよう、引き続き世界に貢献していく努力を続けます。
「国づくり、地域づくり、社会づくりの中心は「人」。今後も国連ユニタールは日本の皆様、各国の皆様と力を合わせて、世界の人づくりを通じて世界に平和と繁栄をもたらすべく、努力をしていく所存でございます。」 -隈元美穂子(国連ユニタール持続可能な繁栄局長)
「ユニタール広島事務所を代表して、この20年間ユニタール広島事務所の活動をご支援下さった皆様に心よりお礼申し上げます。来年からは、また新たな気持ちで、職員一同力を合わせて質の高い研修を世界の人々に届けたいと考えております。」‐三上知佐(国連ユニタール広島事務所長), 2023年6月23日―メタバースイベント:20年間のイノベーション
周年記念行事の一環である「20年間のイノベーション:メタバース表彰式」は、同局が開催した初のメタバースイベントでした。TikTokビデオチャレンジの受賞者は、バー...
今号のニュースレターでは、2024年9月から11月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々なプログラムや取り組みをご紹介しています。 , 日本政府拠出事業・しまなみコレクティブプログラム:各研修の進捗報告 (1)太平洋地域の研修参加者 日本での早期警報システムのスタディツアーを修了 太平洋島嶼国11か国からの29名の研修参加者は、11月11日から22日の12日間で開催された災害リスクを軽減するための早期警報システムのツールや手法について学ぶ日本でのスタディツアーを終え、「早期警報システムを用いた気候危機への緊急対応:だれ一人取り残さないために」研修事業の第2フェーズを修了しました。同スタディツアーは、第1フェーズのオンライン研修に続き、実施されました。 同事業は、参加者が自然災害の早期警報システムを実施するスキルを身につけ太平洋の気候レジリエンスを強化することを目的としており、日本政府の支援のもと実施されています。 , 日本政府拠出事業・しまなみコレクティブプログラム:各研修の進捗報告 (2)アジア太平洋のリーダーが海洋と人間の安全保障に関するスキルを向上 国連ユニタールは、日本政府拠出事業「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」の第2フェーズとして、...
今号のニュースレターでは、2024年11月下旬から2025年2月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々な研修事業や取り組みをご紹介しています。, ミシェル・ジャイルズ=マクドノー氏が国連ユニタール総代表に正式就任国連ユニタールは、ジャマイカ出身のミシェル・ジャイルズ=マクドノー(Michelle Gyles-McDonnough)氏を新たな総代表として迎えました。彼女は国連事務総長によって任命され、2025年2月22日付けでインド出身のニキル・セス(Nikhil Seth)氏の後任として就任しました。ジャイルズ=マクドノー氏は、持続可能な開発、政策提言、国際貿易、国際関係、組織でのチェンジマネジメントの分野で30年以上の経験を有し、国連システム内外で豊富なリーダーシップ経験を持ちます。ジャイルズ=マクドノー氏の専門分野は、主に持続可能な開発目標(SDGs)の推進に不可欠な経済、社会、環境に渡ります。, 国連ユニタール「海洋と人間の安全保障」研修を終えた参加者 変革の担い手として新たなステージへ2月21日、アジア太平洋地域18か国から集まった研修参加者50名が、国連ユニタールの「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成:海洋と人間の安全保障研修」の最終フェーズである12日間の日本での対面ワークショップ(2月10日~21日)を終え、3つのフェ...
General Conditions of Use (English)
(Effective 1 June 2011)
PLEASE READ THESE GENERAL CONDITIONS OF USE ("GENERAL CONDITIONS OF USE") CAREFULLY BEFORE PAYING FOR AN EVENT OR COURSE. IF YOU DO NOT ACCEPT THESE GENERAL CONDITIONS OF USE, DO NOT PROCEED WITH PAYMENT.
General Disclaimer
1. The information in the various pages of the UNITAR website is issued by the United Nations Institute for Training and Research for general distribution. The information presented is protected under the Berne Convention for the Protection of Literature and Artistic works, unde...
The Advisory Board for the NCD, Digital Health, and Capacity Building Division brings together a distinguished group of experts committed to UNITAR’s vision, mission, and strategic objectives.The Advisory Board provides critical insights and technical guidance to ensure that the Division’s programmes and activities align with UNITAR’s mandate, UN guidelines, and the strategic framework objectives of promoting health for all. By championing UNITAR’s objective to promote health for all, particularly for the most vulnerable people and countries, the Advisory Board plays a pivo...
UNITAR Division for Prosperity launched its new training programme “Bolstering livelihoods: Digital reskilling for Ukrainian women evacuees in Poland” on 16 October 2023 at an event in Warsaw.
Guests included government officials, programme partners, academic institutions, NGOs and a participant of the new training.
The training programme will run from October 2023 to March 2024. Close to 1000 Ukrainian women evacuees in Poland have applied.
This is the UNITAR Division for Prosperity’s first training programme for Ukrainian evacuees.
The programme is m...
Title: Senior Marketing Manager
Country: Argentina
Course: Climate Change: from Learning to Action
“I had a series of ‘awakenings’ throughout my life”, reveals Bárbara A. Smith straightaway. One of the most impactful was when she scuba dived for the very first time. “When we submerged, I discovered a myriad of colours in the corals, an unbelievable variety of fishes, sea turtles, and immense peace. It was as if I found ‘another world within ours’. I cannot put in words what it feels like to discover such an environment for the very first time, but I believe it must be a ve...
On the UNITAR Online Catalogue, you can view the entire spectrum of upcoming, current and past events, including training and training-related courses, workshops and seminars; briefings; conferences and public lectures; side events; and meetings. To view the details of an event, including the background, objectives, methodology, targeted audience and application/registration modalities, simply scroll over and click on the event title.
Public – by registration. Are open to individuals from the targeted audiences and are based on a simple registration procedure. Su...
The UNITAR Division on NCD, Digital Health, and Capacity Building is launching the Collaboration Centre for Health and Innovation (CCHI), a global network of affiliated centres dedicated to strengthening health systems, advancing digital health transformation, and addressing the burden of non-communicable diseases (NCD). Aligned with SDG 3 (Good Health and Well-being) and SDG 17 (Partnerships for the Goals),CCHI fosters multi-sector collaboration, capacity building, and cutting-edge research to drive sustainable health improvements worldwide.By join...