Displaying 71 - 80 of 1287
国連ユニタール持続可能な繁栄局は新規プログラム「生活基盤の向上を目指して:ポーランド在住ウクライナ避難民女性のためのデジタルリスキリング研修」の開会式をワルシャワ市内で開催しました。
政府関係者、教育機関関係者、NGO、研修参加者の代表らが開会式に参加しました。
2023年10月から2024年3月まで実施される同研修プログラムには、ポーランド在住の約500名 のウクライナ避難民女性が参加する予定です。
ユニタール持続可能な繁栄局にとってウクライナ避難民を対象とした初の研修となります。
同プログラムは、日本国政府ならびに国民の皆様のご支援により提供されます。
, 2023年 10月 26日、広島 - 国連訓練調査研究所(UNITAR)持続可能な繁栄局は、2023 年 10月 16日、新規研修プログラム「生活基盤の向上を目指して:ポーランド在住ウクライナ避難民女性のためのデジタルリスキリング」の開会式をワルシャワ市内で開催しました。政府関係者、教育機関関係者、NGO、研修参加者の代表らが参加しました。, 開会式では、初めに隈元美穂子ユニタール持続可能な繁栄局長が、同プログラムの運営にあたりお力添えくださった来賓やパートナーの皆様に謝意を述べました。
私たちは今日、ウクライナの方々を支援するためここに共に立...
11 June 2025, Geneva, Switzerland – In the framework of UN 2.0 Week, UNITAR took part in the “Behavioural Science Panel – Delivering for Impact” held on 10 June 2025, bringing together Nearly 1,000 participants to explore how evidence-based understanding of human behaviour can improve policies, programmes, and outcomes, emphasising its critical role in transforming how the United Nations operates and delivers on its mandate.The UN Secretary-General António Guterres UN 2.0 vision is rooted in a quintet of cutting-edge skills - data, digital transformation, be...
Solomon Olusegun, Finalist of GEAR Cycle II Climate change and Gender equality (2021) Ibadan, Nigeria Solomon is pursuing a Bachelor’s in Psychology at the University of Ibadan, Nigeria, and nurturing his tech savviness by exploring different projects outside his field of studies. He has always been interested in learning more about the interaction between humans and the environment, including how humans experience climate change. This made him keen to join the Donate Water team during the GEAR Cycle II of the Crowd4SDG project that focused on Gender Equalit...
今号のニュースレターでは、2024年9月から11月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々なプログラムや取り組みをご紹介しています。 , 日本政府拠出事業・しまなみコレクティブプログラム:各研修の進捗報告 (1)太平洋地域の研修参加者 日本での早期警報システムのスタディツアーを修了 太平洋島嶼国11か国からの29名の研修参加者は、11月11日から22日の12日間で開催された災害リスクを軽減するための早期警報システムのツールや手法について学ぶ日本でのスタディツアーを終え、「早期警報システムを用いた気候危機への緊急対応:だれ一人取り残さないために」研修事業の第2フェーズを修了しました。同スタディツアーは、第1フェーズのオンライン研修に続き、実施されました。 同事業は、参加者が自然災害の早期警報システムを実施するスキルを身につけ太平洋の気候レジリエンスを強化することを目的としており、日本政府の支援のもと実施されています。 , 日本政府拠出事業・しまなみコレクティブプログラム:各研修の進捗報告 (2)アジア太平洋のリーダーが海洋と人間の安全保障に関するスキルを向上 国連ユニタールは、日本政府拠出事業「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」の第2フェーズとして、...
Susan Wanjiru is a Kenyan entrepreneur who is passionate about raising and empowering all women.
Susan joined the 2022 UNITAR Online Entrepreneurship and Financial Literacy Training Programme for Women and Girls in the Intergovernmental Authority on Development (IGAD) region.
The online entrepreneurial training provided Susan with the tools to be financially disciplined and the steps to plan, manage and assess risk.
The UNITAR training programme is run in collaboration with the Intergovernmental Authority on Development (IGAD) Secretariat and the United Nations Develop...
ガーナの起業家Destina Mensahさんは、2024年3月に国連ユニタール「アフリカの女性と若者のためのエッセンシャル・デジタルスキル開発:デジタル経済における雇用機会と生活向上の促進」研修を修了しました。ガーナの伝統的な料理に着想を得て、栄養を促進しつつ文化的な遺産を大切にする健康によいシリアルを扱うビジネスを立ち上げました。国連ユニタールの研修では、プロジェクトマネジメント、ピッチング、デジタルリテラシーの重要なスキルが身につき、ビジネスのスケールアップに役立ちました。本研修事業は日本政府の支援を受け、2023年11月から2024年3月まで実施され、アフリカ24か国の7,000人以上の女性と若者に、グローバルな労働市場での就業力と競争力を高めるために必要なデジタルスキルを提供しました。, 2025年2月28日、ジュネーブ - Destina Mensahさんは、ガーナの豊かな料理文化を守りながら、より多くの人々に栄養価の高い食を提供したいと考えています。ガーナで大切にされている伝統的な朝食、トムブラウンから着想を得て、現代生活と伝統文化の双方を取り入れ、健康的な食の選択肢を提供するビジネスを立ち上げました。2023年に参加した国連ユニタールデジタルスキルと起業家精神研修が、彼女のビジョンを明確にし、アイデアを実現する手助けとなりまし...
16 December 2021, Geneva, Switzerland - On 17 March 2022, UNITAR, the University of Geneva, and the University Global Coalition, will host the fourth Geneva Trialogue edition, under the theme of "Open Innovation for Education". The Geneva Trialogue fosters communication and collaboration between academia, international organizations and the private sector, to tackle the UN Sustainable Development Goals.
The Geneva Trialogue builds on a rapidly growing network of international actors who seek new collaborations to accelerate innovative solutions.
Following the 2...
The Online Diploma in Multilateral Diplomacy offers a unique opportunity for both students wanting to pursue a career in international relations, and professionals working in international and regional organizations as well as governmental and non-governmental institutions, to expand their knowledge on international affairs and strengthen their capacities in the field of multilateral diplomacy.
In order to be awarded the Online Diploma, participants are required to participate and successfully complete 4 out of 6 online courses offered by UNITAR’s Multilateral Diplomacy Pr...
23 August 2024, Geneva, Switzerland – The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) and the Academy for Cultural Diplomacy (ICD) recently successfully concluded their first edition of their joint Executive Diploma Programme in Cultural Diplomacy, International Relations & Global Governance Participants had the opportunity to attend conferences and sessions held by experts in the field of cultural diplomacy during one week in Berlin. This eye-opening week was followed by four very dynamic online workshops organized by UNITAR. This combined approach...
April 2020, Geneva, Switzerland - Unforeseen and unprecedented challenges such as natural disasters, terrorism, cyber warfare, and pandemics are shaping the 21st century. The transnational nature of such challenges requires cross-sectoral, multifaceted, and complex responses. Therefore, every sector, from the public to the private, is affected and required to yield tangible solutions. On April 24, the world celebrates the International Day of Multilateralism and Diplomacy for Peace. The event epitomises an essential opportunity to commend the significance and the need for a...