Displaying 41 - 50 of 322
9 February 2023, Geneva, Switzerland / Hiroshima, Japan - The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) will host a virtual conference “FinTech Ecosystem: Leveraging its impact in the economy and climate change”.
The virtual conference will take place on 20 March 2023, from 9 a.m. to 1 p.m. Geneva time (CET; UTC+1), and will focus on three thematic areas: FinTech in Development Practice, FinTech and Cybersecurity, and FinTech and Ecology.
The panellists will explore how to improve development practice and policy in these three thematic areas so that soci...
UNITAR Division for Prosperity will hold the third phase of Great Ideas Space: Entrepreneurship for Public Health and Covid-19 Recovery in Egypt, Iraq and Lebanon in Japan.
Twenty entrepreneurs from Egypt, Iraq and Lebanon will visit Tokyo and Hiroshima to participate in study tours and workshops.
The first two phases of the programme were run virtually. Participants engaged with peers and mentors through an interactive platform and webinars.
At the end of the in-person workshops, the participants will present their pitches – a culmination of in-depth discuss...
ヨルダンの起業家Luay Hussein Moh'dさんは、患者と薬局を結びつけ、薬を入手するプロセスを簡素化するアプリを開発しています。彼は国連ユニタールの「グレート・アイデア・スペース 2022:公衆衛生とCOVID-19からの復興のための起業家精神育成」研修事業に参加し、基本的なスキルを身につけ、プロジェクトを成功させるための知見を得ました。, 2024年8月28日、広島 - ヨルダンの起業家であるLuay Hussein Moh’dさんは、社会により良い変化を生み出したいと願っています。彼は、プログラミングやプロジェクトマネジメント、品質管理を含む、情報技術(IT)分野での23年以上の経験を持っており、ITの活用を通して現実社会の課題を解決できると考えています。彼は「グレート・アイデア・スペース 2022:公衆衛生とCOVID-19からの復興のための起業家精神育成」研修事業に参加し、自身のプロジェクトとして、医薬品へのアクセスを改善するために患者と薬局をつなぐアプリを開発しました。, ヨルダンは「中東のシリコンバレー」として知られ、アラブ諸国における重要な技術拠点としての地位を確立しています。この恵まれた環境は、イノベーションを活用してさまざまな課題解決に取り組む起業家を数多く育んでおり、特に医療制度の分野でその取り組みが顕著です。L...
Hayder Alla’ Abdulzahra is a young Iraqi entrepreneur who aims to improve access to medical services.
Hayder is developing an app to provide online medical consultations, advice, tutorials, prescriptions and other services to Iraqis.
To build his entrepreneurial skills, Hayder joined the UNITAR Great Ideas Space 2022: Entrepreneurship for Public Health and COVID-19 Recovery programme.
, 25 May 2023, Hiroshima, Japan - Baghdad is home to a growing community of entrepreneurs looking to make a mark. However, without the proper experience and tools, many of these aspiring b...
Leading up to the 2023 G7 Summit, UNITAR and UNITAR Association held the Hiroshima G7: Voice of the Youth dialogue last 17 April 2023.
Seven youth from the G7 countries living in Hiroshima shared their experiences in Hiroshima and discussed Hiroshima’s role in promoting global peace.
Approximately 140 attendees joined the session, who had the opportunity to learn more about the panellists' views on Hiroshima’s role in promoting global peace and other global issues.
, 19 April 2023, Hiroshima, Japan – On 17 April 2023, UNITAR and UNITAR Association he...
国連ユニタールは「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成:海洋と人間の安全保障研修」の最終フェーズに当たる12日間のワークショップを開始しました。このワークショップは、淡路島、広島、東京、千葉で実施され、アジア太平洋18か国から50名が参加しています。本事業は日本政府によって資金提供されています。このワークショップは、研修の主要パートナーである株式会社パソナグループの代表者も出席する中、兵庫県淡路島で正式に開会しました。参加者は、専門家による講義や視察を通じて、海洋資源管理、持続可能な漁業と農業、海洋の環境保護、地域コミュニティのエンパワーメント、災害リスク管理、政策立案に関する実践的な知識を習得します。2025年2月21日、国連ユニタールは東京で公開イベントを開催し、同イベントはライブ配信されます。このイベントでは、選抜の参加者グループが海洋と人間の安全保障に関する課題に対する政策提言と実践的な解決策を発表します。, 2025年2月10日、兵庫 - 2月10日、アジア太平洋地域の18か国から実務者50名が、海洋と人間の安全保障に関するワークショップに参加するために兵庫県淡路島に集結しました。国連訓練調査研究所(ユニタール)主催の同ワークショップは、2025年2月10日から21日までの12日間、「自由で開かれたインド太平洋のリーダ...
From 6 October to 2 November 2024, UNITAR and FAO are launching the third edition of their joint online course titled "Trade and Food Security".Participants will benefit from the latest insights and data, on key topics such as trade policy formulation, agricultural development measures, and governance under the multilateral trading system.The course aims to enhance the capacity of stakeholders in Arabic-speaking countries to develop and implement evidence-based trade policies that support food security., 24 June 2024, Geneva, Switzerland – UNITAR and FAO are launching the t...
UNITAR's official website and its domains use cookies (small information files that the server sends to the computer of the person that access the site) for the proper operation and view of the page, as well as for statistic collection purposes. Namely, the following cookies are used:, Depending on the owner
Internal: Are those that are sent to the user's terminal equipment from a computer or domain managed by the publisher itself, in this case UNITAR, and from which the service requested by the user is provided.
External: Are those that are sent to the terminal equipme...
ユニタール南スーダン奨学プログラムは、2015年から2019年までの過去5回のサイクルにおいて、多くの学びを得ました。
本研修では、南スーダン若手から中堅の専門家を対象に、南スーダンの地域のニーズや起業背景に合わせたデザインの作成目的に、イラク国内青年層の知識、スキル、姿勢の成長に向けた方法に焦点を与える12ヶ月の研修を行っています。
南スーダンの国内人口の3分の2は30歳未満であり、若者の90%は正規の雇用につけない状態でいます。多くの南スーダン人が生活のサポートをコミュニティーや家族から得ている状態で、職を得ることは最優先の課題となっています。また、南スーダンは、長い戦乱を経験したことにより、経済が不安定な状況にあります。加えて、政府の支出の多くが軍部に充てられている中、治安の維持が社会の最重要課題となっています。このような南スーダンの状況を考慮し、ユニタール南スーダン奨学プログラムは、南スーダンの青年層のより良い未来のために必要とされるプロジェクトマネジメント、リーダーシップ、そしてビジネススキルを得る機会を研修生へ提供します。
「2020年度 架け橋をつくる:南スーダン奨学プログラム 起業家・プロジェクトプラニング」は、持っているアイデアを実際の行動に導くための重要なスキルを養います。本プログラムの初回研修では、大小規模サイズの...
21 July 2023, Hiroshima, Japan – The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) held ceremonies in Tokyo and Hiroshima to celebrate its 60th anniversary and the 20th anniversary of the UNITAR Hiroshima Office. The ceremony in Tokyo was held at the United Nations University on 29 June, while the ceremony in Hiroshima was held at Mielparque Hiroshima Hotel on 30 June.
The Tokyo ceremony was attended by approximately 100 guests including the Minister of Foreign Affairs, Mr. Yoshimasa HAYASHI and guests from the House of Representatives, House of Councill...