Displaying 321 - 330 of 886
23 May 2019, Panama City, Panama - UNITAR office in New York continued developing skills for Central American diplomats, this time with the Ministry of Foreign Affairs of Panama from 23 - 24 May 2019 with a training for the development of leadership and strengthening negotiation techniques. The workshop was held at the Diplomatic Academy of Panama, in Panama City. The course opened with the remarks of Ambassador Darío Chirú Ochoa, Director of the Diplomatic Academy of Panama, Dr. Alexander Lopez and Mr. Pelayo Alvarez, Programme Coordinator and representative of UNITAR New ...
Established in 2016, the International Training Centre for Authorities and Leaders in the Philippines (CIFAL Philippines) is hosted by the University of the Philippines (UP) serving as a hub for the Asia-Pacific region, leveraging UP's disciplinary strengths in areas such as public policy, migration and development. The CIFAL jointly with the UP and its Center for Integrative and Development Studies (CIDS) aims to enhance data on Philippine migration and contribute to develop sound public policies. It will also serve as a hub for capacity building on how to implement the Un...
Collegium Civitas has become the first Polish university to sign a Memorandum of Understanding with the United Nations Institute for Training and Research (UNITAR), Division for Peace. The MoU outlines the scope of prospective collaboration that includes: training and degree programmes in various thematic fields such as sustainable development, international security and the rule of law.
Collegium Civitas is a modern non-state University founded in 1997 by a joint initiative of professors from the Polish Academy of Sciences. The quality of education in all fields of study...
The Costa Rica Institute of Technology is a state university. Founded 50 years ago, TEC was created for higher education excellence in the fields of Science, Technology and Engineering, and economic sciences. It currently has 24 undergraduate programs (bachelor's and bachelor's degrees), 12 master's degrees and 3 doctoral programs. TEC has three technological campuses and two academic centers. TEC offers 11 master's degree programs and 3 doctoral programs, some with joint degrees with national and international universities. TEC has 21 accredited degree programs and one Doc...
June 13, 2023, Shanghai, China – China’s rapid socio-economic development and the significant increase in resident income have led to surging demand for road travel. This growing need has emphasized the critical importance of safer roads and responsible road users, prompting more pressing efforts to enhance public awareness and provide relevant public education on the topic of road safety.
On June 13, the inaugural “Autosobriety Creative Challenge ”, hosted in collaboration with the China Communication Television Broadcasting Network, UNITAR’s affiliat...
To learn about the event in English - Click Here,
«Aprender a estar en la piel de otro, a ver a través de sus ojos, así es como comienza la paz. Y depende de ti que ocurra». - Brack Obama, El Ex-Presidente de los Estados Unidos de América
, Panel virtual interactivo
30 de junio de 2021, 9:00 am -11:00 am, horario de Colombia (CET+7), online
La sociedad colombiana lleva más de 50 años de conflicto armado. Generaciones de colombianos arrastran sus experiencias personales de exclusión y violencia en todas sus manifestaciones. Su form...
Nearly 20 diplomats and government officials from Asian countries completed the UNITAR Hiroshima Nuclear Disarmament and Non-Proliferation Training Programme, held 13-18 February 2023. The diplomats updated their understanding of the global nuclear debate and met young activists to learn about their initiatives for a nuclear-free world. The programme’s past two cycles were run virtually due to COVID-19-related restrictions. Learning about nuclear disarmament and non-proliferation in the symbolic city of Hiroshima offered participants a deep learning experience.
Read more, ...
・2023年6月23日(金)17~18時(日本時間、UTC+9)、広島事務所20周年記念イベント「20年間のイノベーション:メタバース表彰式」を開催します。
・デジタル・イノベーションと持続可能な平和の推進のための若者の役割にフィーチャーしたユニタールのビデオチャレンジで、特に素晴らしい作品を提出した受賞者3名を選出し、授賞式を行います。
・ビデオの提出は6月15日(木)まで受け付けています。UNITAR Video Challengeのガイドラインに従って、ビデオを提出することができます。
・授賞式は、誰でも参加できるメタバース(仮想空間)で行われます。参加登録をどうぞ。
, 2023 年 6 月 14 日、広島 - 国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局・広島事務所は、 6月23日の日本時間17時から18時にかけて、初のメタバースイベント「20年間のイノベーション:メタバース表彰式」を開催します。デジタルイノベーションと持続可能な平和の推進のための若者の役割にフィーチャーしたユニタールのビデオチャレンジで、特に素晴らい作品を提出した3名について表彰します。6月15日(木)まで、どなたでもビデオチャレンジに参加することができます。
授賞式は、広島の象徴的な場所である平和公園を仮想的に再現し...
国連ユニタール持続可能な繁栄局ニュースレターの第3号をお届けします。国連ユニタールの様々なプログラムや取組をご紹介しています。既刊についてはこちら(英文はこちら)。Facebook、Instagram、LinkedIn、Twitterをフォローしていただくと、最新情報をご覧いただけます。ニュースレターご購読のお申し込み・解除、ご質問・ご意見は、prosperity_communications@unitar.orgまでメールをお送りください。
※リンク先が英文となっている場合があります。ご了承ください。, AGFUNDとユニタールは、2022年2月、グローバル・パートナーシップ・ハブを設立するための新たな協定に調印しました。これは、持続可能な開発目標(SDGs)のための教育、研究、イノベーションを強化し、所得の低い国や人々が誰も取り残されることなく金融サービスにアクセスできるよう促していくことを目的としています。サウジアラビアで行われた調印式には、ユニタール総代表のニキル・セスと持続可能な繁栄局長の隈元美穂子が参加しました。
これに先立ちほかに2つの協定を結んでおり、ひとつは持続可能な繁栄局が実施するアフリカ・サハラ地域と中東におけるファイナンシャルインクルージョンと女性のエンパワーメントに関するもので、もうひとつは平和局が担当するアフガ...
国連ユニタール持続可能な繁栄局ニュースレターの第1号をお届けします。国連ユニタールの様々なプログラムや取組をご紹介しています。既刊についてはこちら(英文はこちら)。Facebook、Instagram、LinkedIn、Twitterをフォローしていただくと、最新情報をご覧いただけます。ニュースレターご購読のお申し込み・解除、ご質問・ご意見は、prosperity_communications@unitar.orgまでメールをお送りください。
※リンク先が英文となっている場合があります。ご了承ください。, 世界陸上選手権400mハードルで2回銅メダルを獲得した為末大さんが、2021年7月に国連ユニタール親善大使に就任しました。世界陸上選手権でメダルを獲得した初めての日本選手で、シドニーオリンピック(2000年)、アテネオリンピック(2004年)、北京オリンピック(2008年)にも日本代表として出場しました。広島市出身で被爆3世でもあり、2012年の現役引退後は、アジアの国々のアスリートの支援、パラスポーツの支援、国際平和のためのメッセージの発信などに尽力しています。
親善大使は、持続可能な開発目標(SDGs)達成を促すため、様々な分野で影響力のある方々にご就任いただいています。為末さんのように著名で国際的な経験があり、他者のために働き掛け...