Displaying 1141 - 1150 of 1558
2025年2月12日、兵庫 – 国連訓練調査研究所(ユニタール)と株式会社パソナグループは、アジア太平洋の18か国から集まった50人のリーダーを対象に、兵庫県淡路島で研修を共同実施しました。この淡路島での研修は2025年2月10日から12日にかけて行われ、インド太平洋地域における海洋と人間安全保障の課題に効果的に対処するための実践的なスキルを参加者に提供しました。この連携は、2023年に締結された覚書を通じて、株式会社パソナグループと国連ユニタールのパートナーシップをさらに強化する重要な一歩となりました。, 淡路島での研修セッションは、「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」研修事業における12日間のワークショップの最初の研修項目として実施されました。この事業は、日本政府の支援を受け、国連ユニタールが実施する「しまなみコレクティブ」イニシアティブの一環として行われています。株式会社パソナグループは、地方創生と地方の新たな雇用機会創出を目指した広範な取り組みの一環として、2020年に本社機能の一部を淡路島に移転しました。本研修の実施においては、淡路島でのフィールドワークやインタラクティブな講義などの学習項目のデザインや運営を、国連ユニタールと株式会社パソナグループが共同で行いました。研修では、海洋と人間の...
On 9 January 2011, the people of southern Sudan will vote in an independence referendum that may see the southern states parting from Sudan and creating an independent state in line with the outcome of 2005 peace accords. The United Nations and the international humanitarian community are concerned over potential referendum-related violence in a region rich on natural resources in a country that has suffered for years from extensive conflict. The result of the referendum could lead to widespread violence and important humanitarian consequences.
The UNOSAT Programme is…
16 November 2011, Bangkok, Thailand
The United Nations Secretary-General Ban Ki-moon was concerned over the impact of the recent floods in Thailand after flying by helicopter over Bangkok. “I am deeply saddened and humbled by what I have seen by helicopter while travelling over these affected areas,” he told reporters in the Thai capital, according to the UN News Centre.
The night before Mr. Ban’s arrival, UNOSAT had been contacted by the OCHA Regional Office with an urgent request for a geospatial overview of the floods for the Office of the UN Resident…
December 2011, Seoul, Republic of Korea - The International Committee of the Blue Shield (ICBS) organised its first international conference in Seoul in December 2011 around the theme of "Protecting the World's Cultural Heritage in Times of Change: Emergency, Preparedness and Response". The meeting was co-hosted by the National Museum of Korea and by the International Council of Museums (ICOM). The Conference adopted the Seoul Declaration on the Protection of Cultural Heritage in Emergency Situations, emphasizing the need for cross-sectorial collaboration in the area of…
Burkina Faso Builds Capacity of Media on Climate Change Issues
29 June 2017, Koudougou, Burkina Faso - Media play a crucial role in raising public awareness of climate change issues. For this reason, Burkina Faso has defined the training of journalists and communicators as a priority action of its National Climate Change Learning Strategy. On the 29th and 30th of June, in Koudougou, 38 people from the communications services of the ministerial departments of Burkina Faso, the press and press associations were trained on "Climate change issues for the socio-economic…
国連ユニタールは、2024年度に日本政府の支援を受けて実施した「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」プログラムの参加者の声を紹介する政策提言シリーズを公開します。本政策提言シリーズは、気候変動、自然災害、環境劣化といった、海洋と人間の安全保障に関する喫緊の課題に対応するための具体的な提言を発表しています。第1弾では、専門家パネルによって評価された上位3本の政策提言を紹介しており、深海採掘、海洋の脱炭素化、地域に根ざした海洋保護区をテーマとしています。更新情報(2025年6月11日):本シリーズの最新の更新として、新たに6本の政策提言が追加公開され、これまでに計9本の政策提言が掲載されています。, 2025年3月26日、広島 - 国連訓練調査研究所(ユニタール)は、インド太平洋地域における海洋と人間の安全保障に関する政策提言シリーズを公開いたします。本シリーズは、日本政府の支援を受けて国連ユニタールが実施した、2024年度「国連ユニタール 自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」プログラムの一環として作成され、政府関係者、NGO職員、学識者、民間セクターの関係者など、インド太平洋地域の参加者による協働の成果を示すものです。国連ユニタールは、本シリーズを通じて、地域の新たなリー...
24 March 2023, New York, USA – The Executive Director of the United Nations Institute for Training and Research (UNITAR), Mr Nikhil Seth, visited New York from the 20th to the 24th of March 2023. With the 2023 UN Water Conference being held this week, the first in a generation, Mr Seth was able to attend its Opening Session, as well as the UNITAR’s side event on water and oceans entitled “Promoting a Water Culture Through Learning & Action”. The event brought together business executives from the five largest beverage companies in the world and sought to provide a venue...
国連ユニタールは「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成:海洋と人間の安全保障研修」の最終フェーズに当たる12日間のワークショップを開始しました。このワークショップは、淡路島、広島、東京、千葉で実施され、アジア太平洋18か国から50名が参加しています。本事業は日本政府によって資金提供されています。このワークショップは、研修の主要パートナーである株式会社パソナグループの代表者も出席する中、兵庫県淡路島で正式に開会しました。参加者は、専門家による講義や視察を通じて、海洋資源管理、持続可能な漁業と農業、海洋の環境保護、地域コミュニティのエンパワーメント、災害リスク管理、政策立案に関する実践的な知識を習得します。2025年2月21日、国連ユニタールは東京で公開イベントを開催し、同イベントはライブ配信されます。このイベントでは、選抜の参加者グループが海洋と人間の安全保障に関する課題に対する政策提言と実践的な解決策を発表します。, 2025年2月10日、兵庫 - 2月10日、アジア太平洋地域の18か国から実務者50名が、海洋と人間の安全保障に関するワークショップに参加するために兵庫県淡路島に集結しました。国連訓練調査研究所(ユニタール)主催の同ワークショップは、2025年2月10日から21日までの12日間、「自由で開かれたインド太平洋のリーダ...
2 May 2024, Geneva, Switzerland - In the wake of the ongoing hostilities in the Gaza Strip, the Education Cluster, in collaboration with UNOSAT, has released a comprehensive report detailing the devastating impact of the conflict on the education infrastructure., For 17 years, the Gaza Strip has endured a stifling blockade and recurrent conflicts, resulting in the weakening of its education system.
The recent surge in hostilities has witnessed a distressing trend of attacks on school facilities, exacerbating the dire humanitarian situation for children and educators alike...
25 May 2022, Geneva, Switzerland - The Rule of Law and Anti-Corruption Center (ROLACC), in partnership with the United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) delivered a two-day virtual conference on the 24th and 25th of May on “Contemporary Literacy on Anti-Corruption.” The event was opened by His Excellency Dr Ali Bin Fetais Al Marri, Chairman of the Board of Trustees at ROLACC and was moderated by Mr. Alex Mejia, Director of UNITAR’s Division for People and Social Inclusion. Panelists included experts and practitioners from Asia, Europe, MENA region, A...