Displaying 111 - 120 of 1857
今号のニュースレターでは、2024年11月下旬から2025年2月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々な研修事業や取り組みをご紹介しています。, ミシェル・ジャイルズ=マクドノー氏が国連ユニタール総代表に正式就任国連ユニタールは、ジャマイカ出身のミシェル・ジャイルズ=マクドノー(Michelle Gyles-McDonnough)氏を新たな総代表として迎えました。彼女は国連事務総長によって任命され、2025年2月22日付けでインド出身のニキル・セス(Nikhil Seth)氏の後任として就任しました。ジャイルズ=マクドノー氏は、持続可能な開発、政策提言、国際貿易、国際関係、組織でのチェンジマネジメントの分野で30年以上の経験を有し、国連システム内外で豊富なリーダーシップ経験を持ちます。ジャイルズ=マクドノー氏の専門分野は、主に持続可能な開発目標(SDGs)の推進に不可欠な経済、社会、環境に渡ります。, 国連ユニタール「海洋と人間の安全保障」研修を終えた参加者 変革の担い手として新たなステージへ2月21日、アジア太平洋地域18か国から集まった研修参加者50名が、国連ユニタールの「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成:海洋と人間の安全保障研修」の最終フェーズである12日間の日本での対面ワークショップ(2月10日~21日)を終え、3つのフェ...
October 2022, Hiroshima, Japan – Multilingualism is especially relevant for the United Nations and our partners as we work to bring course content to communities across the globe. The languages used determines which communities have access to knowledge. With that in mind, efforts to expand the languages available for online course content are under way, with the help of multilingual youth.
UNITAR and UNESCO together created the free online course “Defending Human Rights in the Age of Artificial Intelligence,” available through the mobile-first app EdApp. The course ex...
今号のニュースレターでは、2025年3月から2025年5月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々な研修事業や取り組みをご紹介しています。既刊号English version is available from here, コロンビアでのマネー・ローンダリング対策のオンライン学習プログラムが再開・拡大へ国連訓練調査研究所(ユニタール)が実施する、コロンビアのマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するオンライン学習プログラムが再開しました。本プログラムは、米国国務省の国際麻薬・法執行局(INL)の財政支援を受けて実施されています。これまでに数千人の参加者から非常に前向きなフィードバックが寄せられており、本プログラムの重要性とインパクトが示されています。第1ディプロマの残りのモジュールは間もなく公開予定であり、第2ディプロマは9月までに開始予定であり、同地域における制度強化とより安全・安心な社会の実現を目指します。[全文を読む], アジア太平洋地域の17名の次世代リーダー、防災スキルを強化:国連ユニタールの研修がフィジーのワークショップをもって閉幕国連ユニタールの2024年度津波防災に関する女性のリーダーシップ研修事業が、2025年3月7日に終了しました。フィジーでの5日間のワークショップには、アジア太平洋地域11か国からの実務者17名...
Joumana El Halabi is a gender focal point at the Lebanese Ministry of Education and Higher Education.
Since 2013, Joumana is working with local and international partners to raise awareness on gender equality and women’s empowerment.
The COVID-19 pandemic, refugee influx and economic crisis are challenging gender equality and women’s empowerment in Lebanon.
Joumana learned how to integrate gender in action plans, monitoring & evaluation, and strategy through the UNITAR Division for Prosperity online training programme on gender equality and women’s empowerment...
国連ユニタール持続可能な繁栄局ニュースレターの第5号をお届けします。国連ユニタールの様々なプログラムや取組をご紹介しています。既刊についてはこちら(英文はこちら)。Facebook、Instagram、LinkedIn、Twitterをフォローしていただくと、最新情報をご覧いただけます。ニュースレターご購読のお申し込み・解除、ご質問・ご意見は、prosperity_communications@unitar.orgまでメールをお送りください。
※リンク先が英文となっている場合があります。ご了承ください。, 2022年8月6日、広島への原爆投下から77年を機に、アントニオ・グテーレス国連事務総長が広島を訪れました。核軍縮を進め、平和で持続可能な世界を実現する一歩になるよう、若者の活動家たちと非公式な意見交換に臨みました(国連軍縮部、国連広報センター、国連ユニタール、広島県/へいわ創造機構ひろしま(HOPe)共催)。事務総長は、人類を救い、将来の世代を守るためには、軍縮が重要であると強調。様々な手段を活用して行動を起こすことを呼び掛けました。
事務総長と若手活動家の討論は、英語と日本語でご覧いただけます。
もっと読む, ユニタールとアフリカ経済開発アラブ銀行 (BADEA)は、ザンビア、ジンバブエ、タンザニアでCOVID-19のパンデミック...
September 2021, Geneva, Switzerland - Stronger cyclones, derailed seasonal floods, large forest fires, rising sea levels…, the climate crisis affects every part of human life and development. It is the most pressing issue to protect vulnerable populations and ensure a safe and sustainable future for all.
Geo-spatial Information Technology (GIT), including satellite imagery analysis and data visualization, can help increase climate resilience as it plays a vital role in understanding the geographic extent and severity of such hazards. The ability of national and ...
17 August 2023, Geneva, Switzerland - The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) and EU Business School are proud to announce the signing of a Memorandum of Understanding (MoU) to launch of a new Master's Programme in Digital International Relationships and Diplomacy. The MoU was successfully signed in a ceremony held at the UNITAR Headquarters in Geneva on 17th August with representatives from both institutions in attendance, and marks a significant step forward in fostering education that aligns with the demands of the current digital l...
3 May 2023 - Bonn, Germany - UNITAR, the United Nations Institute for Training and Research, celebrates its 60th anniversary in 2023. Since 2020, UNITAR has also had an office on the UN Campus in Bonn. The Bonn office marked the anniversary on Wednesday, May 3, 2023, with a high-level panel discussion on the past and future of education and research in response to current global challenges. Afterwards, the city and UNITAR hosted a reception on the UN Campus.
Mayor Katja Dörner said, "I congratulate UNITAR on its 60th anniversary and wish the Bonn office every success in it...
Dr. Hajar Abulfazl, UNITAR alum and former co-captain of the Afghanistan women’s national football team, is passionate about breaking gender stereotypes and creating opportunities for women and girls of Afghanistan.
Hazar shared her advocacy work in women’s empowerment through sports in an online seminar organized by Ange Violet Hiroshima, Hiroshima City University, UNITAR Association, and UNITAR Hiroshima Office.
She recalls her learning experiences during the UNITAR Leadership and Communication Training Programme.
Hajar continues her mission to advocate for wome...
September 2022, Hiroshima, Japan – So much of the world’s information is available through reading, speaking or listening. But what if those channels aren't available to you? What if the language you use isn’t spoken or written?
Accessibility for people with disabilities is one of the goals of the 2030 Agenda. According to the World Health Organization, more than 1 billion people around the world live with some form of disability, and this number continues to increase. In fact, almost everyone will temporarily or permanently experience disability at some point in the...