Displaying 1031 - 1040 of 1193
3 December 2021, Geneva, Switzerland - Are you an aspiring entrepreneur looking to drive your business to success? Passionate about your project(s) but unsure where to start? Would you like to empower yourself with the skills to navigate a complex and ever-changing global economy? To meet these needs Babson College and UNITAR designed the Executive Certificate in Global Business Leadership, a series of courses created exclusively for shaping an effective social entrepreneurial leader. Based in Massachusetts, United States, Babson College specializes in entrepreneurship and ...
26 August 2024, Hiroshima, Japan – Today, selected participants of the Youth Leader Fund for a World without Nuclear Weapons (YLF) begin their week-long study visit to Japan. There, they will meet with survivors of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki and host their own youth-led conference. The YLF programme, funded by the Government of Japan and managed by the United Nations Office for Disarmament Affairs (UNODA), seeks to engage a diverse cross-section of future leaders from non-nuclear weapon States and States that possess nuclear weapons, develop their capacit...
25 April 2025, Geneva, Switzerland - UNITAR and UNESCO, in collaboration with a group of universities, have launched a new initiative “Leaders in Higher Education Alliance and Programme – For Accelerating Sustainability Transformations” (LEAP-FAST) aimed at creating a movement of committed sustainability leaders in higher education to advance deep transformations and enable HEIs to fulfil their potential with regards to contributing to the Sustainable Development Goals (SDGs).Higher education is not just a place of learning, but is a powerful driver of sustainability and re...
1 February 2023, New York, USA.- United Nations delegates and experts participated in a tailored workshop entitled Revitalization of the Work of the General Assembly. Building upon past and ongoing experiences, all segments of the workshop aimed to enhance delegates’ capacity and essential knowledge of the background, mandate, main areas, and outcomes of the Ad Hoc Working Group (AHWG). Organized by the Permanent Missions of Australia and El Salvador and supported by the UNITAR New York office, the workshop counted nine presenters and more than 140 participants in an in-per...
29-30 March 2021, New York, USA (Virtual) – The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) New York office successfully held the “Leaving No One Behind: Validating ALL Voices of Culture” virtual webinar in partnership with the Global Foundation for the Performing Arts (GFPA). This two-day, two session webinar series not only featured a myriad of leaders and advocates in the art and cultural industries, but also marked the second time of successful collaboration between the UNITAR and the GFPA. Since last year, this fruitful partnership has directly benefitt...
国連ユニタールの「早期警報システムを用いた気候危機への緊急対応:だれ一人取り残さないために」研修事業は、2024年9月24日の最終ウェビナーをもって第1フェーズを終了しました。この第1フェーズは2024年6月23日から9月24日にかけて実施され、EdAppプラットフォームと4つのバーチャル・クラスルームを利用したオンライン学習が行われました。第2フェーズでは、成績優秀者30名を対象に、11月11日から22日にかけて日本で対面式のスタディツアーが開催される予定です。, 2024年10月9日 広島、日本 ―9月24日、国連ユニタールの実施する「早期警報システムを用いた気候危機への緊急対応:だれ一人取り残さないために」研修事業は、第4回ウェビナーをもって第1フェーズの最終日を迎えました。太平洋島嶼国16か国から集まった200名以上の熱心な実務者や専門家は、2か月間にわたるオンライン学習を通じて、早期警報システム(EWS)に関するリスク評価やツール、知識、技術についての理解を深めました。第1フェーズの成績上位者30名は11月11日から22日にかけて日本で開催される第2フェーズの対面式ワークショップとスタディツアーに参加します。早期警報システムの専門家によるメンター指導とグループワークを通じて、参加者はそれぞれの国の地域住民に対して早期警報...
2025年2月12日、兵庫 – 国連訓練調査研究所(ユニタール)と株式会社パソナグループは、アジア太平洋の18か国から集まった50人のリーダーを対象に、兵庫県淡路島で研修を共同実施しました。この淡路島での研修は2025年2月10日から12日にかけて行われ、インド太平洋地域における海洋と人間安全保障の課題に効果的に対処するための実践的なスキルを参加者に提供しました。この連携は、2023年に締結された覚書を通じて、株式会社パソナグループと国連ユニタールのパートナーシップをさらに強化する重要な一歩となりました。, 淡路島での研修セッションは、「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成研修:海洋と人間の安全保障」研修事業における12日間のワークショップの最初の研修項目として実施されました。この事業は、日本政府の支援を受け、国連ユニタールが実施する「しまなみコレクティブ」イニシアティブの一環として行われています。株式会社パソナグループは、地方創生と地方の新たな雇用機会創出を目指した広範な取り組みの一環として、2020年に本社機能の一部を淡路島に移転しました。本研修の実施においては、淡路島でのフィールドワークやインタラクティブな講義などの学習項目のデザインや運営を、国連ユニタールと株式会社パソナグループが共同で行いました。研修では、海洋と人間の...
15 July 2016, New York, USA – As the High-level Political Forum (HLPF) on Sustainable Development (HLPF) prepares for its first round of 22 national voluntary presentations (NVPs) on 19-20 July, UNITAR brought together a panel of eminent experts to discuss the ways in which these discrete, global-level Government-led presentations could be better linked to strong, regular and inclusive national and subnational review processes. The learning session entitled “National reviews and M&E systems for the SDGs” was the second event organized by UNITAR as part of the UNDESA-UNI...
広島県内およびアジア地域在住の15歳~28歳の若者を対象に、国連ユニタール「SDGsとデジタル未来:AIとデジタルストーリーテリングで切り拓く変革」研修の参加者を募集します。本研修では、若いチェンジメーカーがAIやデジタル技術を活用したインパクトのあるストーリーテリングの方法を学びます。本研修は2025年6月に開始し、約5ヶ月間にわたって実施されます。本研修は、広島県および広島市の支援と日本マイクロソフト株式会社の協力のもと、国連ユニタール広島事務所が運営します。応募締切りは、2025年6月2日(日本時間 17時)です。, 2025年5月2日、広島 – 国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、国連ユニタール「SDGsとデジタル未来:AIとデジタルストーリーテリングで切り拓く変革」研修の参加者を、広島県内およびアジア地域の若者を対象に募集します。この研修では、若いチェンジメーカーがAIを含むデジタルメディアを活用したストーリーテリングプラットフォームを使い、社会にインパクトを与えるストーリーを作成する方法を学びます。研修は、2025年6月7日に開始し、約5か月間にわたって実施されます。応募締切りは、2025年6月2日(日本時間 17時)です。参加者の募集人数は、広島県在住の若者約10名と、その他アジ...
Youth Climate Dialogues Leaving No One Behind!
25 April 2017, Geneva, Switzerland / Jijiga, Ethiopia - The 6th Youth Climate Dialogues took place on 12 April 2017 between Lycée International de Ferney-Voltaire (France) and the primary and secondary schools from the Sheder Refugee Camp (Ethiopia). This is the first Youth Climate Dialogue in a refugee camp and in Ethiopia. The dialogue was organized in partnership with United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR), United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO) Green Academies, and…