Displaying 61 - 70 of 72
A launch event for the UNITAR Youth Ambassadors Asia Pacific Programme was held on 18 September 2021.
The event was co-organized with ITS Foundation and KIDsforSDGs.
Youth across Asia can work together to make a lasting impact on the planet. They can shift the way society sees social and environmental change.
Four panel discussions were moderated by high school students and featured partners Amundi, AstraZeneca, BNP Paribas, Cyberport and SAP.
, 18 September 2021 – Youth across Asia can work together to make a lasting impact on the planet by changing the way people ...
This is the fourth issue of the UNITAR Division of Prosperity quarterly newsletter. In it, you’ll find updates on our various programmes and initiatives. You can read all issues on our website or stay up to date by following us on Facebook, Instagram, LinkedIn or Twitter. To subscribe/unsubscribe or send us questions/comments, please email us at prosperity_communications@unitar.org., UNITAR has joined the Global Alliance for Social Entrepreneurship, a World Economic Forum initiative hosted by the Schwab Foundation. The Global Alliance, formerly know...
国連ユニタール持続可能な繁栄局ニュースレターの第4号をお届けします。国連ユニタールの様々なプログラムや取組をご紹介しています。既刊についてはこちら(英文はこちら)。Facebook、Instagram、LinkedIn、Twitterをフォローしていただくと、最新情報をご覧いただけます。ニュースレターご購読のお申し込み・解除、ご質問・ご意見は、prosperity_communications@unitar.orgまでメールをお送りください。
※リンク先が英文となっている場合があります。ご了承ください。, 国連ユニタールは、世界経済フォーラムにおいてシュワブ財団が主導する社会起業家のためのグローバル・アライアンスに新たに加わりました。グローバルアライアンスは、新型コロナウイルスのパンデミックの最前線にいる社会起業家への支援を結集するため、新型コロナウイルスへのレスポンス・アライアンスとして2020年4月に発足。このほど装い新たに、世界経済フォーラム(WEF)年次総会(2022年5月22日~26日、ダボス(スイス))でグローバル・アライアンスとして生まれ変わり、国際的に著名な100団体と推計10万人以上の社会起業家が参加しています。ユニタールは社会起業家を支援するための専門知識を提供しているほか、修了生や研修生のネットワークと、世界中から集ま...
UNITAR’s 60th Anniversary and UNITAR Hiroshima Office’s 20th Anniversary Celebration
This year marks UNITAR’s 60th and UNITAR Hiroshima Office’s 20th anniversaries. To celebrate this special occasion with its partners, supporters and the public, UNITAR held several events in Japan. UNITAR is thankful for all the support it has received over the years and reaffirm our commitment to continue training and empowering changemakers around the world. Learn more about the events here.
UNITAR 60th Anniversary and UNITAR Hiroshima Office 20th Anniversary Ceremony held in To...
Keynote speakers of the 6th edition of the Geneva Lecture Series jointly organized by UNOG and UNITAR, Heads of the IMF and WTO Dominique Strauss-Kahn and Pascal Lamy discussed the implications and lessons of the financial crisis for global economic growth and economic and financial governance models. The conference that took place at Palais des Nations in Geneva, on 8 December 2010, followed the usual format of the initiative - an interactive debate with journalists and the general public following the keynote addresses - and attracted up to 2...
今号のニュースレターでは、2024年3月から5月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の出来事をご紹介します。
※リンク先が英文となっている場合があります。ご了承ください。, ユニタールと広島県が第8期特定目的拠出金契約に合意
ユニタールと広島県は、第8期特定目的拠出金契約に合意しました。本契約は、広島事務所が設立された2003年以来締結してきたパートナーシップを2024年度から2026年度まで更新するものです。広島県は、ユニタール広島事務所が行っている、発展途上国や紛争国、紛争後国家、脆弱国からの研修生らのより良い生活の実現に資するような研修プログラムに対し、財政的なご支援を継続してくださいます。湯崎英彦広島県知事とニキル・セス国連ユニタール総代表は、持続可能で繁栄した世界のためのパートナーシップに相互理解を示しました。, ニキル・セス国連ユニタール総代表が来日、広島と東京を訪問
2024年3月25日から28日、ニキル・セス国連ユニタール総代表は、日本のユニタール・ステークホルダーとの連携を強化と、広島新事務所の開所式出席のため、広島と東京を訪れました。総代表は、広島で開催されたピースウォーク・フェスティバル、広島県との第8期特定目的拠出金契約書調印式、新規移転したユニタール広島事務所のオープニングセレモニーなどに出席しました。また、平...
Learn more about UNITAR Division for Prosperity’s programmes and activities from late November 2024 to February 2025. Past issues in August 2024 and November 2024., United Nations Secretary-General Appoints Michelle Gyles-McDonnough as Executive Director of UNITAR UNITAR welcomes Ms. Michelle Gyles-McDonnough of Jamaica as its new Executive Director. She succeeds Mr. Nikhil Seth of India, effective 22 February 2025. With over 30 years of experience in sustainable development, policy advocacy, international trade, international relations and organizational cha...
Here’s what has been happening at UNITAR Division for Prosperity between March and May 2024., Eighth Special Purpose Grant Agreement Signed by UNITAR and the Hiroshima Prefectural Government
UNITAR and the Hiroshima Prefectural Government signed the Eighth Special Purpose Grant Agreement. The agreement renews the partnership that began in 2003 for fiscal years 2024 to 2026. The Hiroshima Prefectural Government recommitted its generous financial support for UNITAR Hiroshima Office’s training programmes, impacting lives of learners in developing countries, conflict, post-con...
1. WHAT IS THE PRICE OR COST OF THE DEGREE?
UNITAR has adopted a pricing system designed to provide access to its activities to individuals with limited resources while ensuring the financial viability of the programme. In this regard, UNITAR offers three categories of prices:
Master degree:
Full fee: EUR 7,408.
2. I CANNOT PAY THE TUITION FEES, WHAT CAN I DO?
Scholarships covering parts of the fees may be available to outstanding candidates from developing countries on a very competitive basis. If you want to be considered for a scholarship, you must tick th...
今号のニュースレターでは、2024年11月下旬から2025年2月までの国連ユニタール持続可能な繁栄局の様々な研修事業や取り組みをご紹介しています。, ミシェル・ジャイルズ=マクドノー氏が国連ユニタール総代表に正式就任国連ユニタールは、ジャマイカ出身のミシェル・ジャイルズ=マクドノー(Michelle Gyles-McDonnough)氏を新たな総代表として迎えました。彼女は国連事務総長によって任命され、2025年2月22日付けでインド出身のニキル・セス(Nikhil Seth)氏の後任として就任しました。ジャイルズ=マクドノー氏は、持続可能な開発、政策提言、国際貿易、国際関係、組織でのチェンジマネジメントの分野で30年以上の経験を有し、国連システム内外で豊富なリーダーシップ経験を持ちます。ジャイルズ=マクドノー氏の専門分野は、主に持続可能な開発目標(SDGs)の推進に不可欠な経済、社会、環境に渡ります。, 国連ユニタール「海洋と人間の安全保障」研修を終えた参加者 変革の担い手として新たなステージへ2月21日、アジア太平洋地域18か国から集まった研修参加者50名が、国連ユニタールの「自由で開かれたインド太平洋のリーダー育成:海洋と人間の安全保障研修」の最終フェーズである12日間の日本での対面ワークショップ(2月10日~21日)を終え、3つのフェ...