Displaying 291 - 300 of 1345
21 April 2021 | 10:00-15:30 CET
Embrace the digital revolution! Learn about the latest financial innovations and their potential contribution to achieving sustainable development.
Join us and engage with the leading FinTech innovators, regulators, experts, and practitioners from the financial sector to grasp opportunities of the digital age!
REGISTER Today (required to participate): https://unitar-org.zoom.us/webinar/register/WN_0hCGIQXqTHGnYyGHBpifCQ , The global pandemic has slowed down development and has created numerous social and economic challenges for ...
Angelamercy Baltazary is an Assistant Lecturer and researcher in Tanzania who converts organic waste into proteinous feeds for her aquaculture.Angela completed the UNITAR training programme "Developing Green Livelihoods for Women and Youth in Africa: Strengthening Food Security, Supporting Climate-Resilient Economies", where the top 24 performers were invited to Japan for the last phase.Angela learned practical and innovative strategies to help scale up her aquaculture venture by building her entrepreneurial and digital skills to develop a sustainable and climate-resilient ...
Dr. Mawadah Arif Hammadi is preparing a project to raise breast cancer awareness among disadvantaged women in Iraq.
She joined the UNITAR Great Ideas Space 2023: Entrepreneurship and Innovation: Promoting Health Security and Economic Development in Iraq, Jordan and Lebanon programme to learn about entrepreneurship and gain the skills she needs to make her project sustainable.
, 23 May 2024, Hiroshima, Japan – In the heart of Baghdad Medical City is a woman dedicated to improving Iraqi health care: Dr. Mawadah Arif Hammadi. As a junior resident physician, ...
UNITAR invites you to the Hiroshima Office 20th Anniversary Metaverse Award Ceremony on Friday, 23 June 2023, 5–6 p.m. JST (UTC+9).
Three young people will be awarded for their videos featuring the youth’s role in digital innovation and promoting sustainable peace.
Youths can submit video entries for the award until 15 June, following guidelines for the UNITAR Video Challenge.
The award ceremony will take place in a metaverse (virtual) event space. This is an online event open to all. Register to join.
, 7 June 2023, Hiroshima, Japan – UNITAR Division for Prosper...
In an effort to promote global progress toward a more sustainable, peaceful, and prosperous world, UNITAR has been working since its founding in 1963 to bridge the capacity gaps that exist for individuals and institutions. By developing tailored learning solutions that facilitate the creation of flexible and intellectually stimulating environments for learning and collaboration and encourage participation, dialogue, local ownership, and knowledge base expansion for sustainable impact, UNITAR’s Division for Peace helps to accelerate the achievement of Sustainable Development...
2024年3月7 日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、3月11日より以下の住所へオフィスを移転することとなりましたので、お知らせ申し上げます。また、この移転に伴いお問い合わせ先にも変更がございますのでご確認いただけると幸いです。
広島の歴史的建造物である原爆ドームや平和記念公園からほど近い場所にオフィスを構え、これまで以上に社会に貢献できるよう、業務に尽力してまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。, 新所在地:
〒730-0811
広島県広島市中区中島町3番25号
ニッセイ平和公園ビル8階
国連ユニタール広島事務所(8F)
電話:082-236-3808
FAX: 082-236-8081
...
2024年3月28日・広島 ー 国連ユニタールは、広島県との第8期特定目的拠出金契約(2024年度~2026年度)に合意しました。広島県とユニタールは2003年の設立以来締結してきたパートナーシップを更新し、広島県は国連ユニタール広島事務所が実施する研修等の活動に対し、今後3年間の財政的支援を行うことに合意しました。2024年3月26日に広島県庁で行われた調印式には、湯崎英彦広島県知事と、ニキル・セス国連事務次長補兼国連ユニタール総代表が出席し、本契約に調印しました。
湯崎知事は、ユニタールのこれまで20年間にわたる広島から世界へ向けた取り組みに対する弛みない努力に敬意と感謝を表されました。,
「世界中の多くの研修生に広島を訪れていただきたい。広島事務所での研修を通じ、研修生が世界の平和と安定に寄与する人材となっていただくことを期待しています。」――湯崎英彦広島県知事
セス総代表は、ユニタールの持続可能で繁栄した世界を実現するための活動を紹介したほか、弊所の活動を支援していただいている広島県に謝意を述べました。
「広島県からのご支援により、私たちは世界のさまざまな地域で苦しんでいる多くの人々の一助となることができます。学びのために広島を訪れ、ここで学んだ多くの人々が、新しい知識や技術だけでなく、広島で感じたインスピレーションを自国...
国連ユニタール持続可能な繁栄局 は、「 食糧安全保障を強化し、気候変動に強い経済活動の支援」をテーマとした、「アフリカの女性と若者を対象としたグリーン生計開発」研修の最終フェーズを2024年2月26日から3月1日の間日本で開催します。
本研修は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの3カ国を対象としており、最終選考を通過した研修者24名が東京と広島を訪れ、講義やスタディーツアーなどに参加します。
本研修は、持続可能で気候変動に強いビジネスを開発するための起業家精神とデジタル知識・技術を身につけることで、女性と若者のエンパワーメントを図ることを目的としています。
, 2024年2月22日、広島―国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局は、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性と若者24名に向けた、「アフリカの女性と若者のためのグリーン生計開発:食糧安全保障の強化と気候変動に強い経済活動の支援」研修の最終ワークショップを日本で開催します。参加者は2024年2月26日から3月1日の間、東京と広島を訪問し、講義やスタディツアーなどに参加します。
本研修プログラムは2023年11月より行われており、タンザニア、ザンビア、ジンバブエの女性や若者が伝統的な知識と技術を組み合わせることで、気候変動に対する脆弱性を軽減し、経済活動にお...
The Global Platform for Action (GPA) is a global initiative to promote actions that enable sustainable energy access in displacement settings, contributing to SDG 7: Affordable and clean energy. The GPA coordination unit is hosted by the Division for Peace of UNITAR. The GPA follows five thematic working areas: planning and coordination; policy, advocacy and host community resilience; innovative finance and funding; technical expertise and capacity building; and data, research and evidence. (1) As part of the technical expertise and capacity building area, the GPA has ...
8 September 2016, New York, USA – The United Nations Institute for Training and Research (UNITAR) will partner with the Sustainable Development Goals Fund (SDG-Fund) to host an International Conference on “Attaining the SDGs by 2030: Business and the UN, New Partnership Models.” The Conference will be held at UN Headquarters in New York City on 8 September 2016. More than 60 participants are expected. Registration is not closed, however, and the Conference can accommodate up to 100 attendees.
As UN Member States turn their attention toward the implementation of the 2030 Ag...