- 国連ユニタールは、国連ユニタール協会並びに日本マイクロソフト株式会社の実施協力のもと、公開ワークショップ「ブロックで築く平和:マインクラフトと広島」を2025年11月22日(土)の午後、広島市内(おりづるタワー)にて開催します。
- 国連ユニタールは、被爆80年記念事業として、広島およびアジア地域の若者を対象に、国連ユニタール「SDGsとデジタル未来‐AIとデジタル・ストーリーテリングで切り拓く変革」研修を実施してきました。その集大成として優秀デジタルストーリー3作品を発表します。また、Minecraftを使って広島の平和と復興を考える公開ワークショップを広島在住の若者に向けて実施します。
- 本イベントは、日本語で実施され、必要に応じて英語の逐次通訳もあります。イベントは無料で、広島在住、または広島に通勤通学されている16歳以上の方が対象です。参加には事前申し込みが必要です。
2025年11月6日、広島 - 国連訓練調査研究所(国連ユニタール)は、2025年11月22日に公開ワークショップ「ブロックで築く平和:マインクラフトと広島」を広島市内にて開催します。
被爆80年を迎える2025年、国連ユニタールは、広島市の支援のもと、国連ユニタール「SDGsとデジタル未来」研修を行ってきました。広島とアジアの若者を対象とするこの研修は、AIやデジタル技術を活用し、若者が社会に貢献するスキルを磨くことを目的としています。
本ワークショップでは、若者たちが制作したデジタルストーリー作品の成果を発表します。さらに、広島在住の若者を対象に、Minecraftを使って広島の復興の歩みや平和の大切さを学ぶワークショップを行います。ワークショップの最後には、参加者や協力団体等が交流し、つながりを深めるネットワーキングの時間も設けます。
これらを通じて、国連ユニタールは、若者が未来や平和について考え、表現するための道具を提供するとともに、その考えを広く社会に伝える場を創ります。また、技術や教育などの分野をつなぐ話し合いや新しいアイデアの共有を通じて、持続可能な社会に向けた協力と変化のきっかけを生み出すことを目指します。
国連ユニタールは、国連ユニタール協会ならびに日本マイクロソフト株式会社のご協力のもと、本ワークショップを開催します。
イベント情報
日時:2025年11月22日12:30-19:30
会場:おるづるタワー5階イベントホール(広島市中区大手町1丁目2−1)
対象:広島在住、または広島に通勤通学されている16歳以上の方
言語:日本語(一部英語逐次通訳あり)
参加登録:参加には事前申し込みが必要です。申し込みは以下リンクより行ってください。(先着40名)
https://forms.office.com/e/AEnk8wCBJb
「ブロックで築く平和:マインクラフトと広島」ワークショップの詳細情報
国連ユニタールについて
国連訓練調査研究所(ユニタール)は、研修事業に特化した国連機関です。2024年には、世界中で約55万人が受講し、より良い未来の実現のために世界各国の人材育成を支えています。ジュネーブ本部のほか、広島、ニューヨーク、ボンに事務所を構え、世界中にネットワークを持っています。2003年に設立された国連ユニタール広島事務所は、平和と復興の象徴である広島を拠点に、平和構築や核軍縮、紛争や災害からの復興に関する国際的な研修を展開し、世界の持続可能な平和と繁栄の実現に貢献しています。https://www.unitar.org/ja/hiroshima