• 国連ユニタールは、「2025年度国連ユニタール広島青少年大使プログラム~新しい時代を担うリーダーたちへ~」に参加する広島県内の高校・高専等に通う生徒を募集します。
  • 本プログラムは2025629日から824日まで、広島で開催され、核軍縮・不拡散及び平 和構築への理解を深め、広島から世界へ平和のメッセージを発信する若きリーダーの育成を目指します。
  • 参加費は無料で、国連ユニタール協会の協力、広島県の支援のもとで実施されます。
  • 応募締め切りは、2025530日午後6時です。
UNITAR

2025 年 4月23日、広島 - この度、国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、「2025年度国連ユ ニタール青少年大使プログラム ~新しい時代を担うリーダーたちへ~」に参加する広島県内の高校・高専等に通う生徒を募集します。本プログラムは、2025年6月29日から8月24日まで開催され、核軍縮・不拡散及び平和構築への理解を深め、広島から世界へ平和のメッセージを発信する若きリーダーの育成を目指します。応募 締切は2025年5月30日(金)午後6時です。 同プログラムは、国連ユニタール広島事務所を主な会場として対面で実施され、使用言語は日本語と英語です。 参加費は無料です。 参加者は、プログラムの集大成として、参加者全員で「平和教育、被爆者(市民参画)、人権・国際法(人道支援)」の 3つの柱を軸に、具体的な提案を作成し、世界をリードする要人への発表及び意見交換を行います。プログラム終了時に国連ユニタールの研修修了証が授与されます。 同プログラムは、広島県からのご支援と国連ユニタール協会の協力を受けて、国連ユニタール広島事務所が実施します。

募集要項

以下の詳細をご覧の上、ふるってご応募ください。

プログラム期間:  
2025年6月29日(日) –  8月24日(日) (仮)

プログラム日程 (予定): 

  • 6月29 日(日)11:00-15:00 - オリエンテーション、国連職員及び国際会議参加者などによる平和構築に関するレクチャー、グループワーク
  • 7月6日(日)午後 - 国際会議参加者などによる核軍縮不拡散・平和構築に関するレクチャー、グループワーク
  • 7月13 日(日)午後 - 国際会議参加者などによる核軍縮不拡散・平和構築に関するレクチャー、グループワーク
  • 7月27日(日)午後 - 核軍縮不拡散・平和構築に関わるレクチャー、プレゼン準備
  • 8月6日(水)午後 - 核軍縮不拡散・平和構築に向けて世界をリードする要人への発表、 意見交換(広島県共催イベントへの参加)
  • 8月24日(日)修了証書授与式 

※各日程、約4時間程度を予定。 
※内容や日程は変更の可能性がございます。

プログラムの主な会場: 
国連ユニタール広島事務所 (広島県広島市中区中島町3‐25 ニッセイ平和公園ビル8階)

募集人数: 
30名

応募要件:

  • 広島県内の高校・高専等に通う生徒
  • 日本語・英語で簡単な会話ができる方(原則英語で実施するプログラムの為、英語で発信する努力ができる方)
  • すべてのセッションに参加し、プログラムを修了できる見込みのある方
  • 核軍縮不拡散・平和構築に興味・関心がある、あるいは将来的に国際協力・平和活動に携わっていきたいという意欲のある生徒

 注意事項 ワークショップ中に撮影した写真は(一社)国連ユニタール協会及び国連ユニタールの広報に使 用します。

応募方法:
以下のリンクよりご応募ください。
なお、選考の一環として、英語によるエッセイ(約 400 語)の提出が必要です。 エッセイには、下記内容を含めてください。 
① これまでの平和教育で学んできたこと 
② 平和構築または SDGsに関連する活動に従事した経験、及びそ れらから学んだこと(未経験の場合は不要) 
③ 持続可能な平和構築や核軍縮のために、今最も重要だと考える アクションとは何か 
応募リンク: https://forms.gle/SSBdSNzKLzs8AbRs6

応募締め切り:2025 年5月30日(金)06:00PM

問い合わせ先:
国連訓練調査研究所広島事務所(担当:菊地) 
Email: ndnp@unitar.org 
電話番号:082-236‐3808

「国連ユニタール広島青少年大使プログラム」研修事業について

「国連ユニタール青少年大使プログラム」は、2010年、広島県内の高校生から選ばれた2名が広島の若者としての声を世界に発信する形で開始しました。国連ユニタールの知見を活かし、持続可能な開発目標(SDGs)やグローバル市民としての能力を培うべく、現在ではアジア・太平洋地域にも広がっています。国内のユニタール青少年大使プログラムではこれまでに広島県内の160名以上の高校生を中心と した学生に対し、研修を提供しています。 

国連ユニタールについて

国連訓練調査研究所(ユニタール)は、研修事業に特化した国連機関です。2023 年には、世界中で 54 万人以上が受講し、より良い未来の実現のために世界各国の人材育成を支えています。ジュネーブ本部のほか、広島、ニューヨーク、ボンに事務所を構え、世界中にネットワークを持っています。 2003年に設立された国連ユニタール広島事務所は、平和と復興の象徴である広島を拠点に、平和構 築や核軍縮、紛争や災害からの復興に関する国際的な研修を展開し、世界の持続可能な平和と繁栄 の実現に貢献しています。被爆地の教訓を世界に発信し続ける地元広島との連携を通じ、各国の研修 参加者に、実際に被爆地を訪れ、被爆の実相や平和の重要性を体感しながら学ぶ機会を提供してい ます。 

シェアする